雪月花~北海道からの日記
PR
キーワードサーチ
プロフィール
kotetu8103
ようこそ,訪問ありがとうございます。
カレンダー
お気に入りブログ
コメント新着
ニューストピックス
カテゴリ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2451件)
過去の記事 >
少し古い記録ですが。 山岳会の夏山納めということで,深川の音江山へ行ってきました。 早朝,深川温泉まあぶに集合。 山を見ると白いものがチラホラ見えます。 早速,車で林道に入っていきますが,高度を上げるに従って雪が増えていきます。「やばい,夏タイヤなんだけど」そう思いながら上がっていくと, とうとう雪道になってきました。 スタッドレスの車はどんどん上がっていきますが, 後続の夏タイヤ勢は途中でストップ。 しかし,私のパジェロミニは意外と滑ることなく登ることができます。 そして無事駐車場まで登り切ることができました。 大きなタイヤだったからでしょうか。 それほど危険を感じることもなく登ることができたのでホッとしました。 ここからわずか数分で沖里河山の山頂に着きます。 一同で記念写真。 音江山までの縦走路はずっと雪道ですが, それほど深くはないのでつぼ足で何とか歩けそうです。 10名の参加者は,おのおの自分のペースを守りながら,黙々と歩き続けます。 何度も歩いたことのある道ですが,雪道は初めてなので,とても新鮮です。 中間にある無名山に到着。 展望はいいのに名前のない山はちょっとかわいそうですね。 休憩後,さらに進みます。 旧鳩の湯からの分岐を越えるとひと登りで音江山かと思ったら, 意外と遠くてびっくり。 やっと着いた山頂も肝心の標識がなくて,そそくさと往路を戻りました。 再び,無名山に戻ってきました。 ここで,参加した中で最年長82歳女性会員のザックの中身が判明しました。 何と,行動食が10食分も入っているのでした。 なぜそんなにもってきたのか理由を尋ねてみると, 計画書の中に「行動食×10」と書いてあったからだといいます。 どうやら,参加者10人分という意味と取り違えていたようです。 でも,そんなに背負って歩いていたというのはすごいことですよ。 82歳ですからね。 その後無事駐車場に下山して,夏山納めは終わりました。 下山の際の車も危なげなく下りることができ,最後にまあぶでおいしい お弁当と温泉を楽しみ,今年の山行を全て終えることができました。 ワイワイ楽しみながら登ることのできた山行でした。
旭岳周遊 22.05.05 2022.05.15
美瑛岳涸沢左岸尾根 22.05.01 2022.05.15
チトカニウシ山 22.04.29 2022.05.04
もっと見る