旭岳周遊 22.05.05
GW最後の山は旭岳。ロープウェイが運行する前に出発する計画で,5時30分に山麓駅に集合しました。思った以上に冷えていて駐車場は雪でした。今回はシールをつけて出発です。始めは斜面が緩くて楽でしたが,盤の沢の登りは急でとても辛くなりました。いつもはへっちゃらな仲間も遅れがちです。調子が悪そうです。石室の前で休んでエネルギーを注入し,ここから旭岳の急登が始まります。できるだけスキーで登っていきます。いつもなら石室の少し上でアイゼンに履き替えるのですが,今回は山頂から滑降するのが目的なので,スキーは手放しません。思ったよりも雪がつながっていて,どんどん登ります。ニセ金庫岩手前のトラバース地点でアイゼンに履き替えて,シートラとなりました。スキーを背負うのは,2年ぶりでしょうか。アイゼンを履くのもそれくらいぶりです。足が軽くなった分,ザックが重くなります。ペースを崩さないように,ゆっくりゆっくり登ります。何度も登ったことがあるところなので,あまり無理することなく動いていたら,ようやく山頂に到着しました。山頂からは,周辺の山が一望できました。とても良いお天気です。一休みした後,山頂から裏旭方面へ大滑降!滑る雪質,丁度よい斜度,テレマークの滑りもまあまあ身に付いてきました。気持ちの良い滑りでキャンプ指定地辺りまで来ました。ここから,旭岳の北面を登りながらトラバースしていきます。ところどころ滑ったりしながら,グルッと回り込みました。こちらは北面なので,良い雪がたくさんありました。途中土が出ていてスキーを外すこともありましたが,歩いていると姿見駅が見えてきました。駅の少し手前で大休止。かなり歩いたので,脚がつり気味です。下りはスキー場のゲレンデでしたが,もう足がいうことをききません。おっかなびっくり慎重に滑り降りてきました。かなり歩いて疲れましたが,充実したスキーを楽しむことができました。