000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ことちゃんのため息

ことちゃんのため息

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RoseTracy

RoseTracy

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

そらのとびら SONCHO-SANさん
2010年05月04日
XML
カテゴリ:ヘルモサ(China)
GWに入って、毎日いい天気が続きますね、ちょっと暑すぎるくらいです。
例年通り、京都の主人の実家へ帰省していました。
3日ほど留守にしていた間に、この陽気でバラ達が一斉に開き始めていました。
5/1にはまだ全部蕾だったチャイナのヘルモサは3日でこんなに咲きました。
すご~く好みの花色、形、大きさ、香りです。
花つきがものすごく良いので、2月頃から蕾があがってきていました。(摘んでいましたけど)
CIMG5194.JPG

CIMG5210.JPG

CIMG5192.JPG

CIMG5207.JPG

とっても素敵なだけに、元気に育って欲しいのですが・・・・
実はこのヘルモサは一本杉の少々かわいそうな苗なんです。
花友さんと冬に苗の交換しまして、里子にきたバラで先方で日陰に植えられていたところ、枯れこんで一本杉になってしまったのだとか。
もともと小振りな性質なので6号スリットにとりあえず植えて、できるだけ日当たりで育てています。
株元も、ご覧の通りちょっとかわいそうな感じにえぐれているというか、割れているというか・・・・
この割れてしまっているところはもうシュートが出ることはないでしょうし、今の主幹のあたりだけで生きているようです。
でも、もしかしたらシュートかしら?というポチっとした芽がでています。
これも最優先挿し木組ですね(笑)早めに2代目にしてやらなければ。
CIMG5208.JPG




さて、GW帰省中に恒例のまつお園芸さんに行ってきました。
苗が並んでいるガーデンの方のバラはまだ全然咲いていないのですが、表のほうは温室で咲かせたものを飾っているのでしょうか、それとも早咲き種?綺麗なのがあってウットリです。
クレマチスは今が早咲きの見頃で、それは華やかです。
お店の方に許可をいただいて、写真をとってきました。
目の保養になりますね~(^^)

これは入り口から見たところです。
右側の華やかな赤いのはカクテルのオベリスク仕立てです。
IMG_0453.JPG

鉢や雑貨を置いてある小屋風の(小屋か?)場所に黄モッコウが良い感じに誘引されています。
ちょうど見頃です。
IMG_0456.JPG

クレマチス、アトラゲネ系の・・・名前忘れてしまいました(^^;
すごい大きな株でした。
IMG_0462.JPG

母の日のプレゼント向けの早咲き大輪種クレマチス。
HCとは比べ物にならない種類の多さ。
IMG_0457.JPG

フランソワ・ジュランビル。
早咲きなのでしょうか?それとも温室?
IMG_0463.JPG

バリエガータ・ディボローニヤ
これも7~8分咲きくらいなのです。実物を見たのが初めてで感動しました。
IMG_0465.JPG

IMG_0467.JPG

IMG_0455.JPG

ピエール・ド・ロンサール
いつ見ても本当に大きなお花ですね~数輪でしたけど、咲いていました。
IMG_0466.JPG

新苗コーナーも見てみました。
河本ローズの新苗が沢山ありました。
フレグランスオブフレグランシス、ラ・マリエ、シュシュ、トットちゃん、エバンタイユドールなど。
2680円也。
ほんのちょっとだけ期待して行ったのですが、F&Gローズの新苗は入荷していませんでした(^^;
IMG_0458.JPG
IMG_0459.JPG
IMG_0460.JPG

その他の新苗、オールドローズの苗は村田ばら園さんから、モダンはコマツガーデンから入っていいるようでした。
今回はバラのお持ち帰りはしていません(笑)
(だって、ネットで新苗を注文しているし・・・主人の目も気になる・・・)

ガーデンの苗もぐるっと見てきましたが、どの鉢も黒点、うどん粉まったくなしでため息出ます。
こんなにギュウギュウに並べているのにどうしてこんなに出来るんでしょうか~
どれくらいの頻度で消毒するのでしょうね・・・
ちなみに、うちはがんばったと思ったのですが、今年ももうまもなく咲くプロスペリティ花首に白いものが・・・(涙)
しかたなく今日、またサプロール散布してみました。なんとか持ちこたえて!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月04日 20時57分51秒
コメント(8) | コメントを書く
[ヘルモサ(China)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ヘルモサ、可愛い!   imi さん
今晩は、imiで~す。
ヘルモサ、こんな素敵なお顔なんですね。
カタログで見るより綺麗だわ。
「花つきがものすごく良いので、2月頃から蕾があがってきていました。(摘んでいましたけど)」
四季を通して咲き続けてるバラと言われてますよね。
絶えず咲いてるバラ、嬉しいバラですよね。
俯いたお顔が愛らしいわ。

株元からべーサルシュートですね。
この調子で株元から芽が出てくれるといいね。

まつお園芸さん・・・この時期、バラが咲いて綺麗だったでしょうね。
アトラゲネ系のクレマ、マクロペタラかウェッセルトンでしょうね。
私、両方を育てていましたが、このクレマさん達は夏の暑さが大の苦手・・・お亡くなりになりました。
地植えにしていたから夏場、移動させてあげる事が出来なかったの。
この株、花つき凄いわ。
フランソワ・ジュランビルも綺麗・・・これ欲しいわ。
「こんなにギュウギュウに並べているのにどうしてこんなに出来るんでしょうか~
どれくらいの頻度で消毒するのでしょうね・・・」⇒最低1週間に1度はされてるはずですよー。
全く出ていないなら3~4日くらいの間隔でされていると思うわ。
一般の家では小まめな消毒は中々出来ないよね。
(2010年05月04日 23時56分54秒)

Re:ヘルモサ、可愛い!(05/04)   RoseTracy さん
imiさん

こんばんは♪
ヘルモサ、ずっと欲しかったのですごく楽しみにしていました。
樹がショボイのであんまり咲かせたらいけないかしら?と蕾を3割ほど減らしました。
思っていたよりずっと素敵な花だったですね。
よくカタログで見る、ルイーズオディエを小さくしたような感じでしょうか。
ヘルモサは6cmほどのお花なので。

春苗で予約しているパヴィヨンドプレイニーの交配親かもしれないってことなので、そういう意味でも楽しみなんです(^^)
まだベーサルになるかどうか、伸びてきていませんが枝が増えてくれるといいんですけどね。。。

クレマチス、本で調べてみました。
たぶんマクロペタラです。180cmくらいのフェンスかオベリスクにしてあったのです。
すごく大きくて。暑さに弱いんですか。
モンタナ系と同じですね。
和歌山の花ブロガーさんがモンタナ育ててらっしゃるけど、ちょっと大きくなると枯れてしまったりするみたいです。
暖地ではキビシイですね。

消毒、そうですか~週に2回の消毒しないとあれくらいピカピカの苗を維持できないんですね。
(2010年05月05日 19時58分02秒)

おはよう!   ako さん
しーるさん おはようございます!

昨年の記事、覚えてる....。良いなあってコメントしたことも。
今年はお持ち帰りなし?
そう、新苗が届くのね。何が届くのかな?
松尾園芸さんの新苗の中に、ラ・マリエが見えますね。最近買ったバラ本で見て気にになっていたバラです。

ボローニャやピエール、こちらではもう咲いてます。しーるさんちは未だですか?
和歌山も結構早いですよね。宮崎と同じ気候だし。

ヘレモサ、チャイナ?ですか。
初めて見ました。綺麗なローズピンクで形も綺麗に整ってるし、ぎゅっとしたところも可愛いです。

ベーサルが出てくれると良いのにね。
挿し木、頑張ってね。スペアは一本はあった方が安心ですから。
やっとバラの季節ですね。
これから楽しみですね。 (2010年05月07日 05時10分30秒)

Re:おはよう!(05/04)   RoseTracy さん
akoさん

おはようございます~♪

>昨年の記事、覚えてる....。良いなあってコメントしたことも。
>今年はお持ち帰りなし?

覚えていますよ~
このお店は年に2回だけのお楽しみなのです(笑)
大苗は高いし、この↑ラ・マリエは私もだいぶ心が動いたのですが下調べもしてなかったからどれくらいの大きさになるのかわからなかったし・・・
何より予約中の新苗がまだ届いてないから、これ以上買うのも・・・ね?(笑)
なにせ狭い庭なので。
あっ、予約している新苗はね、ノワゼットのパヴィヨン・ド・プレイニーとティーのオメールです。
どちらもORなの。
すごーくお安い苗(750円)で、いささか心配だけど(笑)

>松尾園芸さんの新苗の中に、ラ・マリエが見えますね。最近買ったバラ本で見て気にになっていたバラです。

河本ローズのバラはHTのような感じでクラシカルな雰囲気みたいですね。
ちょっと育てるのが難しい?みたいなので買うのはどうかなぁって思ってしまって。
今月号の趣味の園芸を買ったら、河本ローズの新作がまた出ていました!好みなんですが・・・んー、うちの庭には場違いっぽいかも~(^^;豪華過ぎて。

>ボローニャやピエール、こちらではもう咲いてます。しーるさんちは未だですか?

うちにはピエールがないのですが、ちらほら咲き始めたようですよ。
akoさんのところは早いですね。
こちらは九州より、若干遅れかなという印象です。

>ヘレモサ、チャイナ?ですか。
>初めて見ました。綺麗なローズピンクで形も綺麗に整ってるし、ぎゅっとしたところも可愛いです。

想像していたよりいいバラでした。
小振りなところもうちの鉢植え向きです。
一本杉なのが心配なだけですねー。
香りも良いし、うどん粉にかかりそうな葉っぱなのに意外と大丈夫で。
大事にしようと思ってます。 (2010年05月07日 10時04分39秒)

Re:ロサ・ヘルモサ開花と春のまつお園芸さんの様子。(05/04)   yurameg さん
あ、やっぱり咲きだしてるぅ。いい香りしてきそう♪
GWほとんどデッキのペンキ塗りだったので、目の保養になりました。実際行ったら感動してバラお持ち帰りしちゃってるんだろうなぁ。 (2010年05月07日 18時57分41秒)

Re[1]:ロサ・ヘルモサ開花と春のまつお園芸さんの様子。(05/04)   RoseTracy さん
yuramegさん

良い香りですよ~(って誘惑してみたりして)
お店はね、サンプルしか咲いてなかったんですよ。
ガーデンの鉢が全部咲いていたら、我慢できなかったかも!?(笑)
この季節にいくと危険ですわ~
(2010年05月07日 20時33分14秒)

お久しぶりです   四つ葉の さん
遅まきながら、入院生活は大変でしたね。
ちょうどゴールデンウィークでゆっくりできたでしょうか?

一番上のピンクのバラ、少し紫がかった色で素敵。
バリエガータ・ディボローニヤとかいうのは初めて見ましたが、こんな模様のバラもあるのですね。
何かラムネを思い出してしまいました。
こんな模様のあったよね(^_^)。

(2010年05月07日 20時41分31秒)

Re:お久しぶりです(05/04)   RoseTracy さん
四つ葉のさん

こんばんは。お見舞いありがとうございます。
GWはもう入院は遠い昔と言う感じで、遊びましたね!(笑)

>一番上のピンクのバラ、少し紫がかった色で素敵。
>バリエガータ・ディボローニヤとかいうのは初めて見ましたが、こんな模様のバラもあるのですね。
>何かラムネを思い出してしまいました。

ピンクのバラ、ヘルモサはちょっと紫入ってますねー
好きなピンクです。
香りもいいですよ♪
バリエガータは面白いバラですが、確かにお菓子みたいかも(^^) (2010年05月07日 23時43分33秒)


© Rakuten Group, Inc.