『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

2013/01/05(土)20:05

ハルピン漬け

生活・食の知恵袋(71)

平成25年1月5日(土)  囲碁の日  小寒 今日は寒かったですね。 北海道ではマイナス30度とか。 実は私、半年くらい前から気になっていたことがあるのです。 それは「ハルピンキャベツ」という漬物なのです。 栃木県のゴルフ場で半年前くらいからランチ時に注文している人がいます。 とても美味くアルコールの肴に最適です。 最近では神奈川あたりのゴルフ場にも広がっています。 ネットで作り方を検索してみましたが、なかなか分かりません。 レシピを探してもネットには載っていないみたいです。 昔ハルピンに住んでいた人が栃木県に来て そこから広まったらしい。 どうやらそれぞれのお宅で作り方も異なっているらしい。 ゴルフ場でウエイトレスさんに聞いてみた事があります。 塩麹ににんにくと唐辛子だとか。 この材料なら我が家にもある。 自分流で勝手に漬けてみた。 キャベツやニンジン、大根など450グラムをザク切りにして、 少しの塩麹とチュウブのにんにくを入れて 鷹のツメを小さく切ってひとかけら。 普通の浅漬けなら塩は3%程度であろうから、 小さじ1の塩を入れて冷蔵庫へ。 1日経っても2日経っても水分が出てこない。 塩の量が少なすぎると思い、塩小さじ2を追加。 2日間、冷蔵庫で寝かせてみました。 そして今日食べてみました。 とても美味い。 キャベツはサクサクであるがちょっと辛い。 水でざっと塩落ちしたら、サクサク感が増して、美味であった。 大根はまあまあであるが、キャベツは美味い。ニンジンも美味い。 大根はサクサク感はないがそれなりに美味い。 そうか、塩麹に塩が入っているわけだから、塩の量は控えめにしなければならない。 もう一つ別に白菜もやってみた。 こちらはまだ食べていない。 どうもサクサク感があるのはキャベツのようだ。 ハルピンキャベツというだけのことはあると思った。 というわけで、今日は自分勝手なハルピンキャベツに挑戦してみました。 皆様の中でハルピンキャベツのレシピをご存知なかたは教えてください。 今年もこんな感じでいろいろ挑戦してみたいです。 美味しいがこれでいいのだろうか? ↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。   当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今50位前後です。   今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、   お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。   (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)    ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!          *** 明日枯れる花にも水やる心 *** じゃあ又ね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る