■オードリー・タン 先進技術のほうを人に合わせる
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」オードリーは市民の不安をよくわかっている。自分の目で確認できないことや、その場で検証できないことに不安を抱くのは人として当然の心理だ。(略)オードリーの88歳の祖母と77歳の隣人は、キャッシュカードもATMも使ったことがなく、預金通帳を使って現金を預け払いをしている。一連のプロセスが自分の目の前で行われてくれるから安心なのだ。公共政策を推進する際、高齢者にとっては安心感が重要なのだという点をオードリーは深く理解している。「人を先進技術に合わせるのではなく、 先進技術のほうを人に合わせるのです」彼女はそう断言し、議論の全プロセスが「市民協力」を示す好例だと考えている。出典元 天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワードおすすめ度4.5著者名 オードリー・タン (著), 黄亜琪 (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………オードリーさんは、すでに知られているように、天才プログラマーで、35歳で台湾の行政院(内閣)に登用され、デジタル担当として活躍された方です。(2024年、任期満了となり退任されている)トランスジェンダーあることも公表しています。オードリーさんは、生まれつき重い心臓病を患っており、そのために幼少期から独学でプログラミングを勉強。しかし小学校~中学校では壮絶ないじめにあい、そのため自主退学15歳で企業。さらに、19歳でシリコンバレーでソフトウェア会社を企業し、成功した異色の経歴の持ち主です。そんな経歴の持ち主だからこそ、弱者の気持ち、高齢者の気持ちにそった各種のプログラミング開発ができてきたのだそうです。と、オードリーさんの話はさておき、この頃の先進技術やそれを利用した各会社のシステム開発は、早くて複雑で、とてもついても行けず…仕組みもわからないまま、なんとか使っているという状態です。例えば、大手Tスーパーマーケットのアプリでクレジットチャージをしていました。これだと現金がなくてもラクだわと思って。そのアプリができたての頃、キャンペーンでとても便利だからとすすめられて登録してね。ところが、新しい携帯電話番号にし、携帯電話番号を変えようとしたとき、以前の携帯番号を解約してからにしたため、解約した携帯電話がないと各種の引継ができないことが判明し(変更するには、解約した携帯電話に確認連絡がくるため)残っていたチャージ金額が使えないし、そのアプリも使えないことになりました。「なんてこったい、そんなことあるの? まだチャージが残っているのに…」と思い、そのアプリ会社とやりとりをくり返しましたが、解約した携帯の番号が使えなければ、「各種変更はできない、救済処置はできない」と言い切られてしまいました。携帯番号を変える前に、各種の変更をしておけばよかったという、こちらの落ち度もあるかもしれませんが、そんなことになっているとは知らず…で、残金チャージは使えないということでした。こんなことってある?先進技術ってなに?わからない者への救済処置もないって、どんなシステムなんだ、とその会社に不信感と疑問を持ったのでした。他のスーパーは、解約した携帯電話がなくても、書面などで、ちゃんとできたのにと、今でも悔しい思いでいっぱいです!なんとかならないんでしょうかね。オードリーさんのような考え方をしてくださる方もいるのだと思い、「そうだ、そうだっ」と思ったしだいです(苦笑)■今日のおすすめ本タイトル/「超凡思考」著者/岩瀬 大輔 (著), 伊藤 真 (著)出版社/幻冬舎 (2009/2/10)おすすめ度/4東京大学在学中に司法試験に合格し、その後も活躍し続ける二人の最強頭脳の中身を、わかりやすくかみ砕いて教えてくれる本。この本のテーマは、「「当たり前」を愚直にやり抜くと、平凡は非凡に変わる」ということです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>