「ことば探し」

2006/03/25(土)11:57

■人は、誰もが自分なりに気を遣っていると自負している。

本とことば(297)

人は、誰もが自分なりに 気を遣っていると自負している。 だから自分が配慮していることにこだわり、 それが伝わらないことを一方的に不満に思う。 しかし、自分の配慮が相手に 伝わりにくいということは、 人から受ける配慮もなかなか自分には 伝わらないのだという道理を知って おかなければならない。 それが気遣いの基本的なルールであろう。 出典元  「こころがホッとする考え方」  著者名  すがの たいぞう 自分がやった気遣いは すばらしいことのように思う。 それをわかってくれないと、 なんて、鈍感なんだとか、 なぜ、わかってくれないのか、 なぜ、同じように返してくれないのか、 などと思いがちである。 しかし、人が示してくれる気遣いは、 恐らく千差万別で、 私の気遣いとは全く違う形かもしれないのだ。 だから、私が示した気遣いが 気づいてもらえないこともあり、 逆に、相手の示した気遣いを 私は気づかないこともありうる。 また、私がよかれと思ってやった気遣いが 実は相手にとってありがたいものではない かも知れず、感謝されないことも 大いにありうる。 また、相手から示してもらう気遣いが 自分にとって不満足でも、足りなくても、 相手にとっては、 それが最大限の気遣いであるかもしれない。 「人は、誰もが自分なりに  気を遣っていると自負している」 このことを忘れないようにしたい。 ■今日のおすすめ本↓ 「パートナーと気持ちが100%通う10の法則」 ウィラード・ハーリ著 男女が「気持いい関係」を築くためのキーポイントは、 カップルによっても違うようですが、著者(カウンセラー)の 長年にわたる調査の結果、次のそれぞれの 「5項目」があげられるそうです。 《男女がそれぞれに期待すること5項目》 【女が男に期待すること】 1.愛情を表現してほしい 2.会話を増やしてほしい 3.誠実・率直であってほしい 4.経済的な安心感を与えてほしい 5.家族の時間をとってほしい 【男が女に期待すること】 1.セックスに積極的になってほしい 2.遊び仲間でいてほしい 3.魅力的でいてほしい 4.尊敬・賞賛してほしい 5.家事をしてほしい 男女の違いが書いてあって、とても参考になります。 知っておくと生活に活かせますよ。 ■「ぼちぼち日記」↓ 「公園の木の、土木課の返答」 土木課に、木のことで電話をしてみた。 すると、意外なことがわかった…なるほどね。 「ぼちぼち日記」はココをクリック  ■アファメーション毎日変わります! 自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個弱のアファメーション登録しています。  「http://www.kotobasagashi.net/」 ■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。  「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。   → 購読申込み  ■「ことば探し」HP→ http://www.kotobasagashi.net/  来てみてくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る