2109166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
November 7, 2018
XML
カテゴリ:日本人
《お知らせ》

http://www.kotobasagashi.net/yomikata/reading.php?reading_id=3604&p_num=1■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
 人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→「楽になろっ!」

■色紙代わり、お祝いカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→「無地のカード」




欧米では、コミュニケーションは
自分の意見や思いを正確に伝えるための手段である。
ゆえに、できるだけ正確に伝えなければならないし、
論理的で説得力あるコミュニケーションを
心がける必要がある。

一方、日本においては、
コミュニケーションは良好な関係を保つための手段である。
ゆえに、お互いの意見や思いの相違点はできるだけぼかして、
なんとなくいい感じの雰囲気を醸し出すような
コミュニケーションを心がける必要がある。


このような日本的コミュニケーションの曖昧構造が、
「俺は聞いてない!」
発言がやたらと生み出される土壌となっている。


出典元 「「俺は聞いてない!」と怒りだす人たち」
おすすめ度 4
著者名 榎本博明



こんな土壌がまだまだあるということです。

「私たち日本人は、わざわざ言葉にするのは無粋だとして、
 表情やしゃべり方を含めたその場の空気で通じ合うのを
 理想とするところがある。
 「言わなくてもわかるだろう」「汲み取りなさい」
 と言った雰囲気に支配されている。

 言葉でいちいち確認をとろうとすると、
 「察しの悪いヤツだなあ」
 とめんどくさがられ、否定的な印象をもたれてしまう。

 察して動ける人物が重宝される。
 はっきり言わないと動けないということだと、
 「いつまでも指示待ちじゃダメだぞ。
  いちいち具体的に指示されなくても、自分から察して
  動けるようにならないと」
 と注意される。
 そこで、無理して頑張って察して動くと、
 「何をしているんだ!」
 と叱られる。
 上司の意向を読み違えたのだ。
 察するというのは非常に難しい。
 職人芸のようなところがある。
 今どき察するなんて無理だよ、と開き直る者もいる。
 しかし、日本的コミュニケーションの曖昧構造は、未だに健在だ」

察したり、忖度したり、空気を読んだり…
そんなことが、仕事だけでなく人間関係の中でも求められて、
そうすることが、役立つこともありますが、
そのためにあれこれ考えすぎてしまい、
すっかり疲れ切ってしまうこともあります。
ゆえに、私は、どちらかにあまり偏らずに、
バランスがとれるのがいいかな、と思っています。

この日本的コミュニケーションが、
これから先も続いていくのか、いかないのか…
どうなんでしょうね。




■今日のおすすめ本

タイトル : 空気をこわさず上司を説得し、プライドを傷つけず部下を動かす方法
著者 : 松本 幸夫
出版社 : 東京書籍 (2012/7/5)
おすすめ度 : 4


≪本からの紹介文≫

20世紀、人間関係と話し方に革命を起こした
巨人デール・カーネギーの世界的ベストセラーの真髄を、
現代日本の実践的事例に置き換えて徹底図解。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
 「今日のおすすめ本」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「2018年9月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 7, 2018 10:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ヒロくん2010@ Re:■最後に選ばれるのは、必ずこちら(08/20) こんにちは😄 お気に入りに登録いただいて…

Category

Archives

Shopping List

Favorite Blog

パーキンソン病で通… New! ヒロくん2010さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん
楽天市場で楽しくお… 蓮糸さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X