「ことば探し」

2024/04/22(月)21:16

■話術と施術を合わせて「技術」

仕事について(79)

《お詫びとお知らせ》 ■仕事の関係でアップが遅れています。  今しばらくご容赦くださいっ。 ■自分の目標を書き込むカード、  アファメーションなどに幅広く使える  「無地のカード」好評発売中! ★詳細、使い方などは→「無地のカード」 マッサージ師に揉んでもらいながら、 「お客さん、ちっとも凝ってないですね」 と言われたら、ムッとするだろう。 凝っているからカネを払ってきているのだ。 だからマッサージ師は、 「凝ってますね」と言う。 そう言っていれば間違いないからだ。 商売っ気のあるマッサージ師であれば、 「ずいぶん、凝ってますね、  何かなさったんですか?」 と水を向けることだろう。 「そうなんだよ、  引っ越しの手伝いをさせられてさ」 「どうりで肩がパンパンですよ。この凝りを  取るのは1日じゃ無理ですねえ」 「じゃ、来週もくるか」 ということになる。 マッサージ師にとって、話術と施術は クルマの両輪のようなものです、 これを合わせて「技術」というのだ。(略) マッサージが対人ビジネスである以上、 施術以外のもの…客の心理をついた話術が 大事であるということなのだ。 出典元 「説得は「言い換え」が9割」 おすすめ度4 著者名 向谷 匡史 …………………………………………………………………………………………  ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」 ………………………………………………………………………………………… 例えば、営業マンも 「機能の優劣や価格、ブランド力、立地条件  だけで商品の売れ行きが決まるのであれば、  営業という仕事は不要。  カタログ以外の何かで売ってみせるからこそ  営業という仕事が成り立つ」 ということです。 なるほど、そうだなあと思ったしだい。 話術は大切ですね~ そのためには、人の話を引き出すことも、 人の話をきちんと聞くことも、 人の心理をしることも大事ですね。 ■今日のおすすめ本 タイトル/「人の心を動かす伝え方」 著者/出口 光 (著) 出版社/あさ出版 (2015/3/23) おすすめ度/4 職場や家庭などで、自分の考えを伝えること、 相手が伝えたいことを理解できるようになる 方法を教えてくれる本。 ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓ http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php ■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓ http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php ■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。  「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。  コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」 ■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓  「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」 ■今日のことばの評価をお願いします。  「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る