2109219 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
February 11, 2025
XML
カテゴリ:人間関係について



《お詫びとお知らせ》

■仕事の関係でアップが
 当分の間、不定期になりますが、
 よろしくお願いいたします。<(_ _)>


■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→「無地のカード」




≪犠牲者≫は
悪い状態をつくってでも注目されたい。

≪犠牲者≫になりやすい人は、
過去に、がんばっても注目されず、
何か問題を起こしたときのほうが
注目してもらえるという経験を
重ねてきている場合があります。


たとえば、元気で学校に通っているときには
気にかけてもらえなかったのに、
具合悪そうにしていたら、お母さんが
急に気にしてくれたとか、病気になったら
親が優しくなって面倒を見てくれたなどです。

波風立てず、何ごともなく平和に
暮らしているときには親や周囲の人に
全然注目されなかったのに、悪いことが起きたときに
注目してもらえたという経験が多いと、
「問題を抱えているほうが人とつながれるのだ」
「問題がないと見てもらえないのだ」
という考えが、知らず知らずのうちに
刷り込まれるのです。

さらには、
「幸せになったら、みんなは自分は見てくれない、
 つながりが絶たれる」
という思考につながり、無意識のうちに
いつも不幸になるようなトラブルややっかいごとを
探し求めるようになるのです。


出典元 「うまくいかない人間関係逆転の法則」
おすすめ度5
著者名 松村 亜里


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

このような方々の共通点として、

「名刺を持っていて、その名刺には
 ○○同好会幹事のように、何だかよくわからない
 肩書きがズラズラと書いてある」

ことが多いそうです。
名刺を持ち、肩書きがないと不安なのでしょうね。
そんな人、うん、たしかに周りにいるなあ…

本の中に地域の自治会長の話が書かれていました。
その地域では、定年後の移住先として、
人気があるそうなのですが、

「ゴミ集積所の掃除やお祭りの手伝いなどを頼むと、
 「私は会社では部長だったんだ、そんなことできるか!」 
 と怒り出す人がいて、扱いに困っています。

 「地域の決まりなので、お願いします」と
 お願いしますが、つき合いを拒む人も多い。
 しかも、本人が困らせていることに
 気づいてないから、始末に悪い。

 そもそも田舎では、一流企業の元部長よりも、
 食べられるキノコと毒キノコを見分けられる人の方が
 尊敬されるんですけどね」

自分が輝いていたとき、活躍してときのことは、
忘れられず、自慢のひとつもしたくなるし、
その頃の自分を引きずってしまいがちですが、
過去の栄光にすがっていてはね~
今の周囲のいる人にとっては、
「だから?」というぐらいの
正直どうでもいい話ですもん。
切ないですが、過去の話ですからね~すでに…

「いつまでも過去にしがみついていたり、
 相手の上に立ってやろうという気持ちを
 捨てられないでいると、新しい友人などできません。
 そうなれば、待ったなしで、
 ひとりぼっちの定年難民でしょう。

 定年後は人柄や生き方が
 その人の価値として評価されます。
 「やっと真の自分が評価される時代がやってきた」
 とポジティブに考えるようにしませんか?」

と、保坂さんは言ってます。




■今日のおすすめ本

タイトル/「会社、仕事、人間関係で「いい人」でいることがイヤになったとき読む本」
著者/最上 悠
出版社/あさ出版 (2009/6/23)
おすすめ度/4


≪本の紹介文≫

「いい人」でいることで抱えてしまっている、
さまざまなモヤモヤの解消法を、
心の名医、モガミ先生が、わかりやすく解説。




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2025 01:04:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ヒロくん2010@ Re:■最後に選ばれるのは、必ずこちら(08/20) こんにちは😄 お気に入りに登録いただいて…

Category

Archives

Shopping List

Favorite Blog

パーキンソン病で通… New! ヒロくん2010さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん
楽天市場で楽しくお… 蓮糸さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X