■あらゆる分野で成功している人の共通点が見つかった
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」教育心理学者のキャロル・ドゥエッグ博士はスポーツや芸術などあらゆる分野で成功している人の共通点を見つけました。それは、「能力は、努力で伸びる」という考え方を信じていること。能力は生まれつき決まっているものではなく努力で伸びると信じていれば、「今できなくても、やり続けてみよう!」と思えます。それは、努力は成長につながる道だと感じられるからです(略)あなたは、「私は親として(上司として、先生として)失格だ」「車の運転能力が、生まれつきない」「今やっている仕事は、もともと私にむいていない」などと、自分のことを勝手に決めつけていませんか?もし、そうなのであれば、「努力したら、少しずつでもできるようになる」と考えることを、まずは選んでみましょう。そしてそれを、チームや職場や家庭で、大切な人たちに伝えていきましょう。出典元 「誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方」おすすめ度4著者名 松村 亜里………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「能力は、努力で伸びる」はい、そうだと思います!自分自身の能力を、もともと持ってない、人よりうんと劣っている、何も取り柄らしいものがない、どうせ、やっても長続きしない、親ができないから自分もできない、などなどとああでもない、こうでもないと卑下したり、ぐちぐちとぐちったりしているより、そんな思いに甘んじて何もしないでいるより、「能力は、努力で伸びる」と信じて、まずは、やってみて、そして、続けてみる…それがいいと思うなあ。そのほうが、まちがいなく、伸びると思うなあ。私自身も、英語能力は低いとわかっていますが、でも、人より努力すれば、少しは話せるようになる、と努力中です(ときどき頓挫しますが…(苦笑))「能力は、努力で伸びる」信じていきます!■今日のおすすめ本タイトル/「ムダな努力はない」著者/鍵山 秀三郎 (著), 亀井 民治 (編集)出版社/PHP研究所 (2010/3/24)おすすめ度/5イエローハットの創立者で、40年間会社や地域で「掃除」を実行し、現在NPO法人「日本を美しくする会」の創設者の著者が、他者に迷惑をかけず少し内輪な生き方をするという元々日本人がしていた美しい生き方を取り戻していこうと教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>