ことりのそら

2008/01/28(月)02:20

別名、現実逃避。

思うこと(19)

久しぶりに、日曜日に地元の教会へ行けた今日。 どれくらい久しぶりかというと、前回行ったのは元旦という…(それ日曜じゃない) 先週とその前は学校に行ってたから学校近くの教会だったし、 その前はシュタイナーのお勉強会(幸せだった♪)で、やっぱり県外。 お世話になってる神父様にお会いできて嬉しかったけど。 奉納のお手伝い仰せつかって、内心ぶっ飛んだっけなぁ。 (よその教会の人間がさせてもらっていいんだろうか…嬉しかったけど) ……地元の教会のミサ、というだけなら平日にも来てるけれど、 日曜日でもなきゃ会わない人がほとんどだし、場所も雰囲気も違うので(平日は小聖堂)、 なんだかお久しぶりの気分がする辺りが面白い。 あちこちの教会のミサ、同じカトリックだから基本は同じだし、 それぞれにいろいろ配慮があったりしておもしろい(というのかどうか)だけど、 やっぱり『自分ち』っていいもんだなぁ、と、のんきなこと考えてたりして。 今日はお歌当番。別の日に当たってたの、いないんですーって泣きついて 代わっていただいたら、今日はとってもだいすきな歌が当たってて、嬉しかった。 『わたしは神にひとつのことを願い求めている  生涯神の家を住まいとし  暁と共に目覚め 神の美しさを仰ぎ見ることを』 ……あっっ、こういうのダメな方ごめんなさーい☆(これでも半分にしたのー) あらためて書くと私も気恥ずかしい気がするけれど。 暁から曙、そして朝の訪れる時間帯って、私にとっては一種の聖域。 実際には朝には大変弱いのでそんな時間はがーがー寝ていることが多いけれど (または大慌てで身支度していて、とても外なんて見てられない^^;)、 とてもだいすきで、大切な時間帯なのだ。 神様が聖域なのは仮にも望んで洗礼受けた身なれば当然のことで (…あ、『…今の言葉、わたしの目を見ても一度言ってごらん』って神様に言われそう^^;) だから、この歌みたいになれたら、すっごく幸せだと思うのだ。 眠いけど。ぜったい眠いけど。(そういう問題だろうか…^^;) 本日のお説教で、神父様はご幼少のみぎり、いちど生命が危なかったことが判明。 えええええっ、と目を丸くしたけれど、よくぞそのとき生きていてくださいました、 戦前のお生まれだから、そのあとだって命の危ないときがあったかも、 ひえー、神様ー、神父様ご無事でありがとうございますー、なんて思ってみたり。 (その病気ならレメディーはこれとこれと…なんても考える^^;) …なんて私は好き放題脱線していたけれど、本題は闇の中に輝く光のことで、 神父様の子ども時代のお話は、この世から旅立つときの話の前振り。 ふつうの(日常の)言葉で淡々と話してくださるんだけれども、 なんというか、内容が内容だから余計、しーんとした心になって、でも、 とっても大きな存在の前ですっごく安心していられて、とても不思議だ。 (もともと神をも恐れぬ奴だけれど、それとは別の意味で…) そう十何年も先の話ではないのだろうってご自身のこともおっしゃる神父様に、 いやー神父様、それはとりあえずあと30年くらい先にしてくださいねって 神様にお願いしてるんですけど、なんてお腹の中で言ってみたり、 そんなにこき使う気かいって言われるかなぁと苦笑してみたりも、ちゃっかりしつつ。 しっかしなー、おちびの神父さまっ、うわーっ、かわいかったんだろなー、 おちびはみんなかわいいもんなー、ついつい今のお姿で生まれてらしたくらいに 思っちゃうけど、なんてにやついていたりもして……(神父様ごめんなさーい) でも、あかちゃんのころも、お若いころも、当然あったんだよなぁ。 そして今がある。神父様はおっしゃらないけれど、 多分、神父様ご自身考えてもみられなかっただろう不思議な流れの末に。 このお方がここでこんなふうに働いてくださるということ、 神様以外の誰も、そうなる直前まで夢にも思わなかったんじゃないかなぁ。 あらためて、ひとりの人が生まれて生きること、出会うことって、不思議だ。 ひとりの人が聖職者として人生を捧げるということも。 地元の神父様に限らず、どういう不思議なんだろうと、いつも思う。 (カトリックの聖職者はふつう独身だから余計に…) そして、そういう不思議を感じたり、生きててくださってありがとうございますって 心から思える相手がたくさんいてくださるということのありがたさも。 (てか、そんな人だらけかも。もちろん教会の外も。不思議だ。…ありがとうございます) ここしばらく、教会関係に限らず、人との関わりの中でつくづく思う。 いろんなことが不思議な精緻さで重なりあっているんだなって。 ……ああ、だいじょうぶなんだな、ということなんだけど。 当然人は不完全だし、思い出すだけで身もだえしてしまう あーんなことやこーんなことも、そりゃもうたんまり、やらかしてきているけど。 いっぱいいっぱい心配して、かちこちになっちゃっていたりもするんだけど。 まだ充分腑に落ちてないけれど、たぶんじたばたしなくても、 そのうち自然に納得できるんだろうな、 その日までは無理に腑に落とさないでじたばたしてて大丈夫なんだろうなって。 ……うまくいえないけど。 ……果てしなく脱線した^^; でも、試験は待ってくれないぞー。仕事も待ってくれないぞー。 両方ともいっぺんに来たので大じたばたを演じていたりするんだけど (クリスマスに送るつもりだった手紙その他がまだ出せないー!!!)、 こっちはしっかりじたばたしたほうが後腐れなくていいよなぁ………^^;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る