Itop0410の大好物っす!

2008/08/04(月)10:17

イムコっす♪

お気に入り(83)

ちょっと仕事が一段落したので・・・ 先日のゴールドのバンジョーの件ですが、ホントはコレ探してました。 イムコジュニアっす♪ 『ウィキペディア(Wikipedia)』からの抜粋ですが・・・ メーカーとしては1907年に金属ボタンメーカーとして創立しました。 ライターは戦地での使用を目的に国からの要請で1918年から製造を始めたそうです。 戦地で使用するものとして、普通のライターにはない特殊な使用法も可能で オイルタンクを本体から完全に分離することができます。 このタンクは直立するため、着火状態のままタンクを直立させることで ランプのように使用したり、戦地では伝令の代わり(火を灯し、脇にメモや 指示書を置き去る)などにも使用されたと言う事です。 イムコのオイルライターは着火石を代えるのもオイルを入れるのもネジを使っていません。 実際にはこんな感じっす・・・ オイルタンクを抜いた所っす。 分解と言うかカバーを外して着火用の石を取り替えます。 普通に火を点けるとこんな感じです。 っで、このままオイルタンクを抜くと・・・ロウソクみたいっすね。 イムコもジッポより古くから生産されています。 火を点ける時はジッポとは違ってバキャ!!って乱暴な音がしますが 火の点きはジッポより確実かも?? 上野のアメ横なんかに行くとコレが一個¥500前後で売られているかと思います。 実は30年前から値段はほとんど変わってません(爆 他にもイムコスーパーとかイムコスリムとか種類がありますが、ちょっと割高っす。(^^ゞ んで・・・ジャジャン!! 同じの2つ買って貰っちゃいました。 1個は仕事場用でもう1個はリビング用です。 んでもって・・・オマケその1っす 着火用の石ですが・・・ ジャジャジャジャン!! 大人買いっす(バカ 更にオマケその2・・・ オイルライターのオイルですが、大きい缶です。 オマケの方がイムコより高かったです。(゜o゜) かぁーちゃんありがと!! 当分、これでライターは買いません・・・たぶん(爆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る