144674 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

染工房えむ

染工房えむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 5, 2007
XML
カテゴリ:日々の暮らし
「春休みなので、バアバのお家に泊まりたい」と5人の孫がやって来た。
高学年の女の孫が電話で連絡しあって決めたのだろう。
ママたちに連れられて嬉々とした表情で入ってきた。
「よろしくお願いしまあ~す」と私達に。
全員正座して、ご先祖様に手を合わせご挨拶。

と、そこまでは良かったが、それからが、まあ大変。
 もう家中でかくれんぼが始まった。押入れ、洋服ダンス、バスルーム、ベランダのロッカー、じいじの部屋の炬燵。
家中走り廻って鬼ごっこ。
 はたまた、私の洋服を引っ張り出して、ファッションショー。
次はお店屋さんごっこ。あらよる物に値札が付いてうっかり外に着て歩けない。

8人家族だったので、部屋数が多いことは確かだ
どの部屋も、まるで竜巻の通った後のようだ。

わたしも子供の頃、母の実家で従姉たちと遊んだ事が、いい思い出になっているので、少々の事は大目に見て置こうと決めたが、
 
今の子は塾通いで春休み位しかゆっくり出来ないようだし、学校の勉強だけでも大変なのに
学習塾や習い事が多い。子供の可能性を育てるのも必要かも知れないが、幼稚園から学習塾、水泳、絵画、ピアノ、茶道、あらゆる物を習っているのを孫の口からでてくる。
まあ、生活費がよく続くものだと感心する。 

上の子たちが、向かいのスーパーに夕食の材料を買いに行く。
私は見つからないように尾行。 メモとお財布を持って嬉しそうだ。

中々買い物も上手だ。イチゴの売り場で、
「小さい方が美味しいのよって、ママが言ってた」には参った。
まるでおばさんたちのようの会話を楽しみながら・・・・。
ポリ袋へ詰める時、
「潰れるものは上、重いものは下にするのよ」
「直ぐ食べるものと料理するものを分けて入れよう!」
 さすが、ママを良く観察している。
「おやつはドンキホーテで買おうよ」 オイオイ ドンキには行っちゃいけないよ。

「百・均で玩具も買おうよ」びっくり えー!そんなことも?  
それでも黙って後をつける。
我が家は交通便もいい、街のど真ん中に住んでいるので、それも孫たちが泊まりたい理由の一つなのだ。

夕食も無事済んで、出来も良く満足したようだ。
さてお風呂。男も女も5人が一緒で屈託ない(今だけだよ)
「きゃあ~!きゃあ~!」 底が抜けそうなはしゃぎ様。
 泡・泡・泡・・・・ ぐるぐるぐる、ジャグジー風呂状態。 

2部屋一杯の布団で、合宿所か修学旅行のようにはしゃいで、眠りについたのは10時近くだった。ぽっ

下の娘がアシスタントに来てくれたから大助かりだった。
翌日の午後、親たちが迎えに来た。名残惜しそうにそれぞれ帰途に着いた。

ママたちはゆっくり休めたろうか?
孫たちはいい思い出になったろうか?、
もう、今年きりかものしれない・・・・・・・。
高学年になると来れなくなるし、転勤族なので次は何処かへ離れてしまうし、
今のひとときを楽しんで、大事にしたい・・・・柄にもなく弱気な私である。

孫たちの有り余る元気が玩具と共に、広い座敷に転がって静かになった。しょんぼりまもなく桜の季節、4人の孫が入学式を待っている。

私も工房の案内状と新聞に受講生募集を依頼し、迎え入れる準備をしよう

藍の種蒔きも始めなくてはいけないし、今年もパワー全開で頑張らなくっちゃ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2007 05:16:48 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.