144666 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

染工房えむ

染工房えむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 25, 2009
XML
カテゴリ:手料理

手作りも生甲斐です

紫蘇ジュース茄子漬も既成のものがたくさん売っています。

その方が経済的で美味しいかもしれません。

 「忙しい忙しい~」を連発して一生懸命つくります。 

娘たちから「もう止めたらいいのに……どうしてそんなにしてまで作るのか判らないわあ」

でも、やっぱり作るのが好き、自家製が好き、美味しいものが好きなのです。

004.jpg茄子漬.jpg

 茄子漬です

やっぱりおいしいです。茄子の色を見てください。いくつでも食べられます。

  材料は下記のとおりです。

   茄子 中位のものがいいです  2kg

   明礬 大さじ1杯

   塩   200g

   砂糖  400g (私は半分パルスイートにします)

   発泡酒 350mm1缶 これがいいんです。

  作り方 茄子は出来るだけ新鮮なピカピカの物を選んでください

      茄子をポリ袋に入れ、明礬と塩でよく揉みます。

      色が出たら一寸冷蔵庫でお休みさせます(10分程)

      砂糖と発泡酒をいれて平らにならして

      重石をします。1日で漬かります。汁ごと冷蔵庫に保存してください。

 

紫蘇ジュースです

008.jpg紫蘇ジュース上から.jpg 001.jpg紫蘇ジュース.jpg

 作り方は簡単です。

ちりめん紫蘇(赤紫蘇)2~300gをきれいに洗って軽く水気を取ります。

湯2リットルを沸かしたところへ紫蘇の葉を入れます。

10分ほど煮て灰汁をすくいます。布で漉します。

再びなべに戻し、砂糖3~500gを加えて溶かします。

火を止めてクエン酸2~3gを入れます(薬局に有ります)きれいな赤になります

(砂糖を少な目にすると日持ちが悪くなります。

酸味は食酢のみよりクエン酸を加えた方が酢のくせが無くてさっぱりしています。

 湯上りに炭酸水と氷で召し上がれ! 

又焼酎割りもGood!ですよ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 3, 2009 03:48:57 PM
コメント(4) | コメントを書く
[手料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.