761021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011年03月29日
XML
カテゴリ:楊貴妃透明鱗光
 みなさん、こんばんはスマイル

 この辺(神奈川県茅ヶ崎市)は海に面した地域と言うこともあり、少しずつ暖かい日が多くなってきました。

 被災された東北地方の方々も、暖かくなれば、避難生活もかなり楽になることでしょう。
 東北にも早く「春の暖かさ」が訪れて欲しいものだと思います。
 しかし、こればかりは如何ともしがたいので、「一足早く暖かくなってきた」こちらの様子をUPして、春の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。

 さて、今日のブログは、
  1、道端の草花
  2、楊貴妃透明鱗光のご紹介
 と言う内容で進めて行こうと思います。


 道端の草花
 毎日通っている道端に、土筆!。
IMG_3936.JPG
 これは、3本まとめて生えていたので撮影しましたが、上が少し窮屈な印象の写真になってしまったかも。。。

 カタバミ
IMG_3932.JPG
 このカタバミは、園芸品種のようで、普通のカタバミより大きい花で、色も普通はピンクなんですが、これは黄色い花でした。
 黄色と言うのも、なんとなく「春らしい」感じがしますね。
 
 次に見つけた、
 この花は、何でしょう? 
IMG_3846.JPG
 近所の人に聞いてみたら、「ハナニラ」だそうです。
 葉をちぎってみると、「ニラ」そのものの匂いでした。
 花には良い芳香がありますが、「食べられるのかな?」と思って、Wikipediaで調べてみたら、これは残念ながら、「まずい」らしいです。

 私が好きなのは、道端に咲いている小さな花で、もう一つ見つけました。
 オオイヌノフグリ
IMG_3921.JPG
 つい、見過ごしてしまうような小さな花です。
 この小さな草の名前は、「オオイヌノフグリ」と言います。
 何でこんな変な名前がつけられたのかは解りません。
 ところで、こんな小さな草花でも、最近のコンパクトデジカメには、マクロ撮影やスーパーマクロの機能が付いていますので、
IMG_3995.JPG
 かなり拡大されたものをパソコンで見ることが出来ます。
 拡大してみると、肉眼で見るのとはまた違った魅力に出会えるので、2度楽しめるわけです。

 ちょっと脇道にそれますが、私が使っているデジカメは、”キャノン”の「Power Shot A480」というコンパクトデジカメです。
 値段は2年前で1万5千円位でした。
 この値段で、マクロ撮影、スーパーマクロ撮影が出来るので、とても有り難いのですが、いかんせん、手ぶれ補正機能がありません。
 これに対しては、「しっかりホールドして撮影する」こと。あとは、「枚数を沢山撮る」ことで、なんとか対応しています。


 それでは、今週のメダカは、と言うと、

 楊貴妃透明鱗光
でございます。
 実は、先月の19日に既に来ていたのですが、その後、いろいろあったりして、ご紹介が遅れに遅れてしまいました。
 先月の19日に、まずは記念撮影と言うことで、最初に洗面器に入ってもらいました。
IMG_2898.JPG
 「楊貴妃スーパーヒカリメダカ」に良く似ていますが、こちらの方が、胴体から尾っぽにかけて赤みがあります。(うすオレンジですが。。。)
 横から見てみると、
IMG_2968.JPG
 横からの撮影は難しくて、ピンボケ写真で申し訳ありませんが、透明鱗メダカの特徴である、ホッペが赤いのが確認できました。
 もっとも、購入先の「メダカランド」さんによると、「片頬」のみだということですが、両頬とも赤いのも何匹か入っているような気がします。
 更に、プラケースに入れて、上から見てみると、
IMG_2984.JPG
 胴体と言うより、背びれが赤くて、ちょっと紅白っぽい感じがします。
 完全な紅白とは言えないかも知れませんが、それに近いメダカとは言えそうです。
 
 発砲ケースでは、
 その後、発砲ケースに入ってもらいましたが、
IMG_3957.JPG
 あまり水面には浮かんできません。
 もう少し近づいてみると、
IMG_3960.JPG
 下のほうにも何匹も潜っている子がいました。
 ちょっと、神経質なところがあるようです。
 
 以前からいる、ベジタブルプランターの楊貴妃メダカは、石の周りをぐるぐる回って遊んでいます。
IMG_3904.JPG
 今度来た「楊貴妃透明鱗光メダカ」も、いずれは、こんな風に馴染んで、のびのびしてくれればいいなと思います。


 冒頭でも書きましたが、東北地方にも、まもなく春が訪れることでしょう。
 暖かくなってくれば、気持ちまで変わってくると思いますよ。
 原発の復旧にものすごい困難が立ちふさがってしまっていますが、一日も早く復旧しますよう。
 そして、一日も早く笑顔が取り戻せますように、お祈りしています目

 次回は、「芽生え始めた水辺の植物たち」と、「産卵水槽の準備」を中心にUPさせていただく予定です。

 ということで、今日も長いブログに最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 まだまだ、寒暖の差が大きい日が続きますので、みなさん、どうかお気をつけて。。
 それでは今日はこの辺で。。。

 現在、ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 それではまたバイバイ日本酒。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月29日 20時30分01秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…
 バリッチョ@ Re:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) おはようございま~す!! 今年の大会イベ…

お気に入りブログ

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん

© Rakuten Group, Inc.
X