000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014年07月18日
XML

 東日本大震災から3年以上が過ぎました。
 改めて、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 2014年7月18日(金)。
 みなさん、こんばんは。お久しぶりでございますスマイル
 
 ご挨拶スマイル
 2009年から始めたこのブログも気が付けば、早くも5年。
 アクセス数ももうすぐ10万件に達しようとしている所です。
 初めは、こんなに続くとは思ってもいなかったのですが、皆さんのお陰で、続けてこられました。
 最近は、「長い」ブログということもあり、更新が遅れがちですが、できるだけ更新していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは、
 今日は、久しぶりにビオトープの様子のご紹介をしたいと思っています。
 まず初めに、玄関脇の
 ナンチャッテ睡蓮鉢
 です。
IMG_0892.JPG
 水底を「グロッソスティグマ」が覆っています。
 「グロッソスティグマ」は、去年の9月ごろ水上葉を植えておいたのですが、無事に越冬し、今ではかなり広がってきました。

 次は、裏庭の水槽群の様子です。
 ガラス水槽は3本有り、その内訳は60cm水槽が2本、40cm水槽が一本です。
 60cmガラス水槽(1)
 では、
 「バナナプラント」
 が、大きな浮葉を出しました。
IMG_09751.jpg
 環境があっているのでしょうか、こんな大きな葉を出したのは初めてです。
 可愛い花も咲きました。
IMG_0873.JPG
 この後、うまく行けばバナナのような殖芽ができるので楽しみです。
 ところで、この水槽は屋外水槽であるにも拘らず、
 レイアウトして有ります
IMG_1001.JPG
 「ニューラージパールグラス」や「アンブリア」、流木に活着させた「ウィローモス」などが良い感じに育っていますが、維持するのが大変です。
 と言うのは、毎日がアオミドロとの戦いになっているのです。

 もう一本の、
 60cmガラス水槽(2)
 こちらは、
 ヒメ睡蓮
 が水面の半分以上を覆っています。
IMG_0843.JPG
 先日、2輪が咲きました
IMG_0898.JPG
 近寄ってみると、
IMG_0904.JPG
 「ヘルボラ」は黄色い花が咲くと言われていますが、これはかなり白っぽい花をつけます。
 どうやら、株によって違うようです。

 次に、
 ベジタブルプランター水槽
 もご紹介しておきたいと思います。
 ベジタブルプランターでは、なるべくなら、植物は1,2品種にとどめておいた方がゴチャゴチャにならず、自然な感じに出来ます。
 私の所には、
 アサザ
IMG_0858.JPG
 が浮葉をたくさん出している水槽や、
 ガガブタ
IMG_0856.JPG
 が中心の水槽があります。
 「ガガブタ」を植えて有る水槽には、変った植物も植えてあります。
 「レースプラント」
IMG_0990.JPG
 が入っているのです。
 「レースプラント」は、かなり栽培が難しい水草とも言われますが、秋から屋外に慣らしておいたら、なんと、越冬に成功しました。
 60cmガラス水槽をリセットする時が来たら、そちらに移して育てようと思っています。

 ゴチャゴチャになってしまったベジタブルプランターもご紹介しておきましょう。
 「クワイ」や「芹(セリ)」が暴れているベジタブルプランター
 メダカの遊泳スペースがほとんどなくなってしまいました。
IMG_0908.JPG
 そこで、思い切って、
 半分ほど刈り取ってしまいました。
IMG_0917.JPG
 後で気付いたのですが、食べられる野草でもありますので、お惣菜にしてしまえば良かったかな?あっかんべー

 ここで、話が変りますが、
 今年生まれのメダカたち
 も、少しご紹介したいと思います。
 その中から、
 「ダルマメダカ」(1)
IMG_1079.JPG
 紅白系の半ダルマの親から生まれましたが、この子は縮みがきついので、本ダルマと言えるでしょう。
 「ダルマメダカ」(2)
IMG_1083.JPG
 この子は、白系透明鱗の半ダルマの子です。
 この子も、半ダルマかな? それに、体色も普通の白メダカっぽいなわからん
 「ダルマメダカ」(3)
IMG_1086.JPG
 ダルマメダカは泳ぐのが遅いので、本当は別にしてあげた方が良いのですが、私の所では普通体形のめだかと一緒です。
 ちょっと心配ですが、皆で仲良くしていますので、特に餌を食べ損なうと言うことも無いようです。

 心配といえば、
 2歳の「紅白系メダカ」
 は、そろそろ世代交代の季節になってきましたので、
IMG_0962.JPG
 すこしでも痩せ病対策になればと思って、食い放題の餌=ミジンコウキクサを与えています。

 今日の、最後の写真は、
 遅生まれの「3色系メダカ」
 です。
 来年の親にしようと思っていたのですが、
IMG_0906.JPG
 先週から産卵を始めましたので、もう一度採卵水槽を立ち上げることになってしまいましたが、予定を1年早めることができましたスマイル

 ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回も引き続き、「メダカ」をテーマにUPの予定です。
 現在、ブログランキングに2つ参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 それではまた。。。ビール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月18日 21時14分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…
 バリッチョ@ Re:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) おはようございま~す!! 今年の大会イベ…

お気に入りブログ

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん

© Rakuten Group, Inc.
X