768853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014年08月11日
XML

 東日本大震災から3年以上が過ぎました。
 改めて、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 2014年8月11日(月)。
 みなさん、こんばんは。お久しぶりでございますスマイル
 今週は夏休みの方が多いようですね。
 みなさん元気にお過ごしでしょうか?
 
 今日は、前回に引き続き、水槽の様子をご紹介していきたいと思います。
 さて、8月に入って、
 水辺の植物たち
 が、次々に開花しています。
 「ガガブタ」
IMG_1267.JPG
 羽毛のような花びらが魅力的です。
IMG_1121.JPG
 この後、殖芽が出来ますが、1年で1株→50株位になってしまいます。
 繁殖力が強すぎるのもよしあしです。

 「芹(セリ)」の花
 も咲きました。
IMG_1126.JPG
 芹はランナーを伸ばして、増えていきます。
 花が咲くと親株は枯れてしまうようです。

 次は、メダカの話題です。
 今年前半の繁殖を振り返って
 みたいと思います。
 まずは、繁殖が比較的
 うまくいったメダカたち
 ですが、
 白系透明鱗メダカ、墨黒メダカ
 は、かなり増えてくれました。
IMG_1137.JPG
 墨黒メダカは、最初の内、中々孵化してこなかったのですが、5月の後半位から孵化してきました。
 どうやら、最初のころは親がまだ小さすぎて、卵は産むものの良い卵でなかったのかもしれないと思います。

 ヒカリメダカ(赤系と白系)
 は、去年はあまりうまくいかなかったのですが、今年はかなり増えてくれました。
IMG_1154.JPG
 まだ、色は揚がっていませんが、赤系、白系、琥珀系透明鱗が、40cmガラス水槽で泳いでいます。
 ヒカリメダカと墨黒メダカの親たち
 は、隣の60cmガラス水槽で泳いでいます。
IMG_1158.JPG
 親にはかなり赤味が強い個体もいましたので、今年の子供たちは期待できそうです。

 ちょっと話が横道に逸れますが、この水槽には「バナナプラント」が植えてあって、
 今年は、
 子株
 が、沢山出来ています。
IMG_1142.JPG
 この分で行けば、
 10株位はできそうです
IMG_1298.JPG
 こんなに沢山の子株が出来たのは初めてなのですが、ガラス水槽に植えたことで、根元まで光が当たったことが良かったのではないかと思っています。

 話をメダカに戻しますと、まずまずの成果だったのが、
 紅白・3色系メダカ
 です。
 まだ色が揚がっていませんので、パッとしませんが、
IMG_1139.JPG
 今年の冬ごろから色が上がってくれることでしょう。

 反対に、繁殖が、
 うまくいかなかったメダカ
 もあります。
 私の所では、相性が悪いのか、毎年成長の途中でいなくなってしまうのが、
 幹之系メダカ
 で、今年も沢山の稚魚を採ったのですが、やっぱりダメでした。
 そこで、もう一度挑戦と言うことで、○本舗さんから
 「パーフェクトメタル」
 を購入しました。
 かなり良い光方で、20匹もいましたが、MSサイズでしたので、すぐに繁殖には使えません。
IMG_1277.JPG
 しかし、メダカの屋外繁殖は9月頃まで可能です。
 うまく行けば、今年中にもう一度稚魚を増やせるのではないかな? と思っています。

 以前から欲しいと思っていて、
 新たに仲間入りしたメダカ
 もいます。
 それは、「パーフェクトメタル」と一緒に注文した、
 黒目ビッグアイ半ダルマ
 です。
IMG_1283.JPG
 短めの子とちょっと長めの子が15匹も来て、「河豚」のような太っちょ、可愛いダルマちゃんも沢山入っていました。
IMG_1136.JPG
 驚いたのは、「S」サイズが来るはずが、半分以上が、大きめ「M」サイズで、産卵を始める子がいたことです。
 さっそく稚魚が取れそうで、思いがけない楽しみができました。

 再び、水草の話題に移ります。
 爆殖する水辺の植物
 は、他にもまだありまして、
 「ミジンコウキクサ」
 は、メダカたちが食べますので、餌に使うと、
IMG_1164.JPG
 この位まで減ってしまいますが、
 一週間もすれば、
IMG_1264.JPG
 元通り。
 これは、増えすぎても困ることはありません。

 8月になるまであまり成長してこなかった
 「アンブリア(キクモ)」
 も、ここへ来て一気に伸びてきました。
IMG_1297.JPG
 これでは、このガラス水槽のリセットを急がなければならなくなるかも知れません。

 今日の、おしまいの写真は、
 「グロッソスティグマ」の花
 です。
 「ナンチャッテ睡蓮鉢」の水底を覆った「グロッソスティグマ」ですが、
 陸上へも進出
 してきました。
IMG_1314.JPG
 良く見ると、
 花が咲いているようです。
 とても小さくて、肉眼では良く分からなかった位ですが、デジカメの「スーパーマクロ」で撮影してみたら、
IMG_1305.JPG
 確かに、花でした。
 「グロッソスティグマ」の花を見たのは、私もこれが初めてのことです。
  
 ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回は、この時期恒例の「鮎のコロガシ釣り」をテーマにUPの予定です。
 現在、ブログランキングに2つ参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 それではまた。。。ビール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月11日 20時56分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…
 バリッチョ@ Re:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) おはようございま~す!! 今年の大会イベ…

お気に入りブログ

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん

© Rakuten Group, Inc.
X