769221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015年05月09日
XML
カテゴリ:メダカと投げ釣り

 東日本大震災から4年以上が過ぎました。
 改めて、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 2015年5月9日(土)。
 みなさん、こんばんは。お久しぶりでございますスマイル
 またまた、ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。
 気がつけばすっかり初夏の陽気になっていました。
 みなさんは元気でお過ごしでしたでしょうか?

 それでは、まず、身近な春~初夏にかけての光景をご覧ください。
 裏庭の梅に実が成りました。
IMG_2270-1.JPG
 実生で育って15~20年ぐらいたっているでしょうか。
 毎年1月の後半に花が咲きましたが、実をつけたのは今年が初めてです。
 いじらしい白菜
 台所に残っていた白菜に菜の花のようなかわいい花が咲きました。
IMG_2181.JPG
 野菜炒めに使った残りの1/8切れから花茎を伸ばし、花が咲きました。
 水もあげていないのにです。

 今年も繁殖シーズンがスタート
 私のところでは、毎年4月の半ばから繁殖水槽を準備していますが、今年は、
IMG_2159.JPG
 連休前から少しずつ選別をしておいた親メダカを連休中に大急ぎで繁殖水槽に移しました。
 裏庭は、また今年もプランターや発砲ケースだらけになってしまいました。

 ミジンコ水槽(バケツ)は調子がいま一つ
 です。
IMG_2195-2.JPG
 餌としてメダカにあげる為に茶漉しを使って採取していますが、今年はあまり増えません。
 なぜだろう? と思っていたら、バケツのふちで、
 麦わらトンボのヤゴが羽化
 していました。
IMG_2206.JPG
 羽化したての時には、羽は薄い黄緑色をしていました。
IMG_2212.JPG
 その後、羽が透明になって、体ももう少し濃い色になったころ、飛び去っていきました。
 どうやら、バケツの中のミジンコは、大分ヤゴに食べられてしまっていたようです。
 「ミジンコは食べても良いけど、メダカは食べないでねー」とお願いしておきました。
 屋外栽培の「レースプラント」
 栽培が難しいと言われている「レースプラント」(細葉)ですが、メダカの水槽に入れて屋外で栽培しています。
IMG_2270.JPG
 今年の冬は寒さが厳しかったので、さすがに葉が枯れましたが、3月ごろから再び葉を伸ばし始めてくれました。

 投げ釣りの行事もスタート
 4月18日に「ダイワ」さんの試投会
 が行われました。
IMG_2169.JPG
 知り合いでは、怪力:N.K.T.さんの姿も見られました。
 この試投会のメダマは、「マスターライズ・キス:SMT」だったのですが、私が投げてみたかったは、
 「サンダウナー・コンペティション;33号」
 です。
IMG_2171.JPG
 普段は、その前の代のコンペ2の31号を使っているのですが、この竿も何とか曲がって、錘を気持ちよく弾き飛ばしてくれました。
 ところで、コンペティションは40号まで用意されていました。
 先ほどの、N.K.T.さんはこの40号もひん曲げて、向かい風の中、なんと9色出していました。

 この試投会では、ダイワのスタッフさんがキャスティングフォームを動画撮影してくれていました。
IMG_2177.JPG
 「撮影させていただけませんか?」
 「いいよー。恥ずかしいから撮らなくて…」
 と言う人もいましたが、
 「自分のフォームを見てみたいから、お願いします」
 と言う人もちらほら見られました。
 私も恥ずかしかったのですが、一応撮影してもらいました。

 4月26日にはGFG(がまかつファングループ)の懇親投げ釣り大会
 が催されました。
IMG_2239.JPG
 時期的にまだ早いので、3匹の重量で審査されることになりました。
 この日はGFGの懇親会だけでなく、
IMG_2239-2.JPG
 三栄舎カップも行われていました。
IMG_2240.JPG
 久しぶりにお会いした方もいて、再会できてうれしかったです。

 競技は6時~11時まで行われ、皆思い思いのポイントに陣取りましたが、
IMG_2242.JPG
 周りを見まわしても食いは渋く、
 私もピン鱚が一匹連れただけでした。
IMG_2195.JPG

 激渋の状況の中でも、見事3匹釣った人もいらっしゃったのですが、優勝したのは、
IMG_2253.JPG
 大ベテランのOさんでした。
 しかし、20cmオーバー1匹の釣果だったそうで、「1匹で1位になってしまい...」と恐縮されていました。

 ところで、この大会は競技だけではなく、その後のBBQも楽しみです。
 当日は沢山の方が運営のお手伝いに来てくださり、裏方に徹して居られました。
IMG_2239-1.JPG
 今年はBBQに、焼きそば、ソーセージ、焼き鳥が用意されていました。
 それも、ほとんどの人が「焼きそば」はお代わりでき、「ソーセージ」や「焼き鳥」も食べ放題状態でした。
 一匹しかつれなかったけれども、「満腹で幸せ~」になりました。
 私は食べるだけでしたが、本当にありがとうございました。
 来年も、ぜひまた参加させていただきたいと思っています。

 ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回は、「メダカと投げ釣り」のテーマでUPさせていただく予定です。
 現在、ブログランキングに2つ参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 それではまた。。。ビール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月09日 16時21分49秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…
 バリッチョ@ Re:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) おはようございま~す!! 今年の大会イベ…

お気に入りブログ

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん

© Rakuten Group, Inc.
X