759354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015年08月25日
XML

 東日本大震災から4年半になろうとしています。
 改めて、被災された方々に対し謹んでお見舞い申し上げます。
 2015年8月25日(火)。
 みなさん、こんばんは。お久しぶりでございますスマイル
 またまた、ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。
 みなさんは元気でお過ごしでしたでしょうか?

 今日は、前半では主に「メダカ」の話題、後半では「アユのコロガシ」の話題をUPしようと思います。
 それから、ブログテーマではないのですが、「母の思い出」を少し書かせていただきたいと思います。

 今年も7月の半ばに、
 ガラス水槽の姫スイレンが開花
 しました。
IMG_2487.JPG
 4月ごろに植え替えをしましたので、今年は咲かないかもしれないな。。。と思っていましたが、今年も咲いてくれました。

 メダカの幼魚の群れ
 透明鱗紅白、3色
IMG_2488.JPG
 結構います。
 幹之スーパー光、体内光
IMG_2489.JPG
 こんな風な群泳を見るのが一つの目標でしたが、一応達成できたかも。

 まだ生んでいるメダカもいますよ。
 紅白めだか
IMG_2499.JPG
 ○本舗さんで紅白メダカF1として購入したものです。
 今では、これの稚魚も30匹ぐらいはMサイズに育ってきました。

 マーブルメダカ
IMG_2567.JPG
 2グループに分けて採卵していますが、暑いせいでしょう。1日当たり、全体で5粒ぐらいずつのスローペースです。
 体は青黒、頭にだけ緋色が乗る子が多いのですが、中には体にも緋色が出ている子もいて、
IMG_2578.JPG
 見ていて飽きません。
 「ミツガシワ」などが植えられた
 ベジタブルプランターに泳がせると、
 こんな感じ。
IMG_2632.JPG
 よりくっきりした色になって、なかなかきれいです。

 さて次は、アユのコロガシの話題です。
 今年の相模川は、まだアユがたくさん残っているよ
 今年の相模川は、台風のため7月の半ばから終わりまで、増水で釣りができませんでした。
 しかし、それが逆に幸いしてか?、8月になっても、例年よりも魚が多いような感じでした。

 今年も JR 相模線で行きました。
 相模線のドアは、ボタンで開け閉めします。
IMG_2669.JPG
 えっ! もちろんホームに停車中のことです。
 相武台下駅
 この日は乗り降りする人が比較的多かった。
IMG_2674.JPG
 8月12日でしたので、夏休みの人もいたようでした。
 用水路の水は笹にごり 
 でした。
IMG_2681.JPG
 コロガシ釣りでは濁っていても釣れますが、やはり濁りがないほうが釣れますので、期待でワクワク。
 気になったのは、この用水路には、
 遊泳禁止
 の旗が掲げられています。
IMG_2683.JPG
 こんな激しい流れの中で泳ぐ人はいるはずがないと思いますが、ひょっとして、無茶をする人がいたのかもしれません。
 30分ぐらい歩いて相模川に到着
 先行者が見えました。
IMG_2722.JPG
 人がいる時は、まずまず釣れているはずです。
 かなりの間隔を空けて人が入っていましたので、挨拶をすれば、間に入っても大丈夫でしょう。
 瀬頭に入っている人はかなりのベテラン
 と見受けられる方でした。
IMG_2727.JPG
 「とれますかー?」と、聞いてみると、「小さいのが多いよ~」と言うことでした。
 この日の獲物は30匹
IMG_2735.JPG
 数は出ましたが、20cm前後の良型は1/3と、やはり小型が多かったのです。
 それでも良型が掛かった時には強い引きで、少し川を下りながら、やり取りをする楽しみを味わうことができました。

 今日の最後は、楽しい話題でなくて恐縮なのですが、
 最愛の慈母を失いました
 8月17日のことでした。
 お昼頃、自宅で痰を喉に詰まらせてしまい、救急車を呼びましたが、間に合わなかったのです。
 8月7日から14日までは「誤嚥性肺炎」で入院していましたので、退院して僅か2日後のことでした。
 母は、大正14年8月20日生まれ。あと数日で90歳というところでした。

 幼少のころは、山梨県で育ち、小学校時代は、そろばんの名手だったそうです。
 その後、太平洋戦争の時には、3人の兄のうち二人までを戦死で失うという悲しい事もありました。
ba0008.jpg
 終戦後結婚し、夫の仕事の都合で神奈川県へと移りました。
 茅ヶ崎市に移ってきたのは33歳の時で、やがて、3人の子供に恵まれました。
 子煩悩な母で、兄弟3人ともおよそ怒られた覚えがありません。
 十二支で言うと、牛年の生まれですが、私たちはまるで母牛が子牛をなめるようにして、可愛がって育ててもらったのです。
babaachann.jpg
 48歳から68歳までは、夫を助けるため(株)鐘紡食品茅ヶ崎工場でパートタイマー、やがて準社員として勤務していました。
 アイスクリームとか、チョコレート、キャンディなどを作っていたそうです。

 体が急速に弱ってきたのは、5年ほど前からです。
 特にここ1、2年は、ほとんど寝たきりの生活でしたが、愚痴を言うでもなく、私達の介護を受けて、いつもうれしそうな顔を見せてくれていました。
 
 まだ、母が亡くなった実感はありません。。。号泣

 ということで、今日はこれでおしまいです。
 今日も最後までお付き合い頂き、有難うございましたスマイル
 次回は、「メダカ」のテーマでUPさせていただく予定です。
 現在、ブログランキングに2つ参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月25日 06時11分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[鮎のコロガシ釣りとメダカ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…
 バリッチョ@ Re:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) おはようございま~す!! 今年の大会イベ…

お気に入りブログ

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん

© Rakuten Group, Inc.
X