カテゴリ:カテゴリ未分類
2018年5月4日(金)。
みなさん、こんばんは。お久しぶりでございます ![]() お久しぶりもお久しぶり、1年以上が経過していました。 みなさん、元気でお過ごしでしたでしょうか? 本日は、中断していた間の出来事の中からピックアップしてみたいと思います。 私の方はと言いますと、この間に変わったことがいくつかありました。 一つは、戸建て住宅から集合住宅に引っ越しをしました。 同じ市内ですので、引っ越しと言っても、まぁ、大したことは無いのですが。 団地ですので、スペースが少なくて、 めだかは、大幅に縮小 それでも、団地のベランダで、 姫スイレンは咲き ![]() メダカもなかなか良いのが。。。 全身体内光 ![]() 体内光と対外光のw光が生まれました。 ![]() 体内光は普通の黄緑ではなくて、レモン色? オレンジ色?のようで、少し変わっています。 ![]() 体外光は、青い色が頭まで伸びています。 来年は、口先まで伸びるかなー、のびるといいなぁ。 水草も、相模川に鮎釣りに行ったついでに見つけたものをベジタブルプランターに浮かべておきましたが、この「ノチドメ」の一種らしきものと、種類は分かりませんが、熱帯魚屋さんでよく見かけるようないい感じの 相模川産水草2種類だったのですが、 ![]() 残念ながら、水が合わなかったようで、枯れてしまいました。 今年もまた、良さげな水草があったら、採集してきたいと思っています。 他には、 5式のようなメダカ ![]() も、生まれていますし、 3色メダカ もいます。 ![]() ちなみにこの子は光体系です。 ![]() まだまだ元気で、今年も産卵してくれそうです。 相模川産の水草は枯れてしまいましたが、一緒に引っ越してきた ガガブタ も、6月から9月に咲いてくれました。 ![]() 投げ釣りも続けています。 調子は今一つですが、トーナメントにも参戦 ’17年、ジャパンカップ大磯大会 鉄火場になった葛川付近 ![]() 袖すり合わせるも多生の縁。 ![]() 知り合いのKさんは、鉄火場で頑張っていました。 ![]() その甲斐あって、1回戦は無事に突破、2回戦で撃沈するも、お肉をゲットされたそうです。 おめでとうございます。 場所によっては、貸切状態の所も有ることはありますが、 ![]() メゴチ地獄だったそうです。 それも、普段であれば、「お刺身サイズ」と大事にクーラーに収めるようなグッドサイズ。 メゴチは、お刺身で美味しい魚です。 あたりも、良型の鱚のよう、だったそうです。 ![]() しかし、今年は、やはり、鉄火場へ入ることを覚悟しなければならないかなぁ。 鉄火場以外で、それなりに釣れる場所を見つけて参加したいなぁ。 と思っていますが、どうなることでしょう。 ということで、今日はこれでおしまいです。 今日も最後までお付き合い頂き、有難うございました ![]() 次回は、時間を現在に戻しまして、最近の状況をUPする予定です。 現在、ブログランキングに2つ参加しています。よろしかったら、ポチッと押してやってください。 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年05月04日 21時02分48秒
コメント(0) | コメントを書く |
|