コーキの人生再起

2024/05/02(木)20:33

05/02 今日の日記

日記(1364)

■体調メモ---------------------------------------------------------------------------- 体調メモ(05/01~):(リンデロンVsで回復傾向)右足すねのかゆみ(23/10/01) ----------------------------------------------------------------------------------- ■今年のも目標---------------------------------------------------------------------- ★自分の中の理想からくる完璧主義を打破して、「柔軟性を持つこと」!! ★必ず文字は二回確認しろ! ★「現実を受け入れて」他者比較をしない。自分の輪を信じろ! ・傾聴してしっかり考えてからコミュニケーションしろ! ・不安は愛着障害から!しっかり問題を意識し解決して克服しよう!。 ・認知バイアスを高めよう!共感力を身に着けよう! ・一人暮らしを始めてみよう! ・生活を安定させよう! ----------------------------------------------------------------------------------- ■今日の肯定----------------------------------------------------------------------- ・しっかりジャーナリングをした ・苦しい感情から答えを出そうとした ・気持ちの切り替えをしっかり行った ■今日のありがとう------------------------------------------------------------------ ・苦しくてもがんばったね ・自分の答えが見えてきたのかな ・人は人と思えた ----------------------------------------------------------------------------------- 今日は、昨日の職場での失敗を引きづっていました。 そして、なぜか自己肯定感も下がってしまったので、ディコデフレンドのチャットをしている姿を 想像して、なんで自分は外にいるんだろうとまで自己肯定感が急落…。 仕方がないんで自己肯定感を上昇させるために、 そもそものチャットに招待させない理由をしっかり考えました。 結論、「承認欲求と何もしない自分が起こした結末」です。はい。 うん、マジでその通りで何も発言しないユーザである自分いて、 かつ周りは常に変化いているのに、発言しないということは行動しないのと同義であり 周りは、新鮮な情報を常に拾ってきてSNSなどでね。 それをコミュニケーションの話題として話しているわけです。 つまり、「自分だけ変わっていないのに、周りからかまってほしい」という自己欲求があり、 かつ!!!、他者の変化をねたみます!!←マジで立ち悪いね、自己肯定感が底辺だと! そして、その変化を受け入れることができずに、みんなは遠いところへ、 失ってしまったんです。その関係値を…。 なるほどと思ったよ!この「見てもらい」って感覚の欲求を満たすのは「母親」なんですよね! だから、みんなは、子どもころ特に小学生ぐらいの時に、その欲求を卒業しているんです.......。 私は、得られていなかった。認められたことがなかったから何かをしてゲームをして気晴らし PCをいじって気晴らし、ゲームを改造して気晴らし、 すべて1人でできて、結果を一人で楽しんでいた。 もちろんこの1人で遊んでいたことは。ITエンジニアになれたことにつながりますが、 でも私は、「愛着障害」であるのです。常に周りを見てほめられたい欲求が強く出ています。 変われるかどうかはわかりません。でも気づけたのなら変わることはできても超時間がかかります。 そして、その時その時で悲しくなります。 いつかは変わりたいな、ね、コウ君。 お疲れ様でした。 -----------------------------------------------------------------------------------

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る