000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

占い・霊能者・浄霊・CRV・風水・レイキ伝授「光明のブログ」

占い・霊能者・浄霊・CRV・風水・レイキ伝授「光明のブログ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

光明館

光明館

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2008.02.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2008年2月4日 pm1:53~


充実感ある生活をさせて頂いております。

鑑定のご予約は、常にいっぱいの状態であり、

また講演依頼や風水の出張鑑定などもご依頼があり

ありがたいことでございます。

またJOBの会社の仕事も順調でして

さまざまな研究をしたりして頑張っております。

風邪もなおり、よく体を休めることの大切さを知った日々でした。

今月から、新しい倉庫をお借りすることもでき

また、奇麗にするために、解体工事とアスファルト工事の

いい業者さんも見つかり、やっと片付けをしていくことができます。

結構、本日の朝におもしろいことに気付きました。

所有しています軽自動車のガソリンキャップがとれており

ガソリンが盗まれていた・・・ということです。

確かに倉庫の場所は少し夜ですと暗いですので

いたずらをされる可能性はあるかとおもいますが

実際にびっくりしました。

さあ、はたしてこの出来事は何につながることなのか楽しみです。

またおってブログにかいてみますね。


さて、降りてきたことをここに書いてみましょう。

1. 密度の濃い一日

2. 欲は向上心の一歩

3. 後悔とは一生懸命に生きていない証拠

4. いい出来事はいい生き方をするから起こるもの



前に芸能人さんを鑑定している鑑定士様とお会いした時に

隕石をもらいました。

小さいものですが、存在感をしっかり感じるほど重たいものでした。

石は、もともと僕の祖父が化石集めをしていたことから

好きなものです。

この石を手にとってリーディングすると

一日一日を全力で生きなければいけない・・と感じました。

つまり「今を生きること」ですね・・・

今という言葉は「現在」と書いて「いま」と読むこともあります。

「存在感が現れること」と意味であり、今ここに、僕がいるよ~という

生き方をすることが大切だとおもいます。

だけど、ただ忙しいだけではよくありません。
言葉というものは不完全なものでありますので

誤解や間違った理解を生むことがございます。

忙しいとは「心」を「亡くす」と書きますから

ただ、流した行動であり、魂が入っていない行動だとおもいます。

没頭する行動もございます。

この没頭する意識は魂の行動そのものであり、

「よく三度の飯より~が好き」という言葉があるように

魂に支配しているいい状態です。

このブログを読まれている方々も

なんでもいいので没頭できるものがあると人生において

素晴らしいものとなるとおもいます。

時間に縛られずに、また時間を忘れるようなもの・・・・

ちなみに、霊の世界では時間という概念はまったくありません。

時間の概念はこの顕在界だけでございます。

時間の概念をなくす感覚が魂の世界であり霊の世界です。

時間に縛られないということは自由な心をもっていることであり

心に余裕がある状態です。

余裕はゆとりといい、何事にもとらわれない「空」の状態でございます。


「空」は「空間」をさし、英語になおすと「SPACE」といいます。

「SPACE」はもう一つの意味があり、「宇宙」といいます。

宇宙につながるということは無尽蔵の知恵とつながることであります。

社長さまや経営者様とお会いすることが度々ございます。

うまく会社とかが成り立っているところは

社長様は時間におわれているのではなく

ゆったりとした心をもっていらっしゃいます。

密度の濃い一日を過ごしながら、時間にとらわれない自然の生き方をすること

が幸せの近道だと考えております。

占いにおいて生年月日から導かれる厄年や大殺界は

一般的に体力が衰えていく年などをそのような言葉で表している

だけであり、自然体に生きるため、体を大切にしなさいと

いう知恵の部分だとおもいます。

また別の意味でこの漢字を使う「智慧」というものは

外部からの情報である知恵を理解し使いこなし利用する術が「智慧」であるわけです。



欲という言葉がございます。

よく欲を捨てなさい・・とか

スピリチズムや宗教も含めて、いろいろな議論がなされてきた

とおもいます。

なんでもそうですが、調和でありバランスだとおもいます。

「欲」があまりにもないと、発展は少ない・・・

「欲」がありすぎると、格差を生む・・

資本主義と社会主義を考えていただくといいとおもいます。

今は資本主義世界が主流を占めているとおもいます。

資本主義の国は先進国といわれたりします。

しかし、この先進国のせいで、温暖化などを引き起こして

ツバルという島が海中に沈む危機にもなっているのも事実です。

真理でいうならば

「進歩と調和を常に考えて行動していかなくてはならない」ということです。

喧嘩に強くなりたいから空手をする。

お金をもうけたいから商売をする。

最初は自我が全面的にでて、欲丸出しでいいのです。

それから調和をしていけばいいのです。

ただ、口だけで、あ~だこ~だ言って行動を起こさない人より

素晴らしいことです。

もちろん生活苦のために、占いを勉強してお金を稼ぐ こともいいのです。

まず自分に足りない部分を満たしてから、周りに分け与えればいいのです。

スピリチズムの本には 他人への愛 という言葉があります。

まず相手に施すことから・・といいます。

正しいことでもあり、そうでない場合があります。

今、このパンをたべないと死んでしまう位に追い詰められている自分が

ただ、おやつ代わりにパンを食べる人に施すでしょうか・・

まず自分のことをしてから、相手の世話をする。

このことが大切なことなのです。

「欲」は「行動」の起爆剤程度にかんがえておかれるといいかもしれませんね。


「後悔は一生懸命に生きていない証拠」

恋愛において後悔をすることは多々あるとおもいます。

このメッセージは2月1日の大峰山へ修行に行く前に氏神様で

神主様と祝詞をあげさせて頂いた時に降りてきたものでした。

そのままの言葉ですね。

御説明することもないとおもいます。

僕も常、日ごろ気をつけなければならないな~と感じた時でした。


いい出来事はいい生活から・・

鑑定をしている中で、お客様の中に占い師さんや霊能者さんが

多々いらっしゃいます。

もちろん、その方々も悩みがございます。

たとえば、占いの経営状態が悪い・・といったような内容もございます。

カフェやレストランではやっているお店は料理がおいしいとか

雰囲気がいいとか・・から始まります。

一番強い、営業は「口こみ」といわれております。

口コミはこのレストランに魅力やメリットがあるから広まるものです。

経営状態が悪いということは

大抵はお客様が少ないということが原因であるわけです。

お客様が一人きて、満足されたら、誰かに話しをします。

そうすると、友人がくる。そしてさらに、友人に紹介するというように

芋蔓式にどんどんお客様が増えていくものです。

先ほど例に出した鑑定者の話をするのであれば

今の鑑定方法を改良する。価格を改定するなど

いろいろ改善策があるわけです。

もちろん経営のテクニックも必要ですけどね・・
遠くから、鑑定に来られるお客様や

このブログをみて遠いから来れない・・という方に

いい鑑定士さんと出会うためのポイントを申し上げます。




1. 鑑定料金は30分(3000円~5000円)
までのところを探すこと。
理由は価格が高いとお金のことが頭に残り心理的に不安定になるからです。
地域と相場があってるかがポイントです。

2. 1件いくらではなくて、30分いくらというように
時間制のところを選ぶ。
どんどん加算されていきますので気をつけましょう。

3. 自宅でしていること
自宅ですることにより、経費がかからないので価格が安いです。
また、何かあったときにすぐに対応していただける。
変な鑑定だったら、家におしかけられたりしたら大変ですよね。
いい鑑定をしなければ、お客様はこないし実力がなければできないことです。

この三点を基準にかんがえて、占い師さんをお探しになられるといいとおもいます。



http://www.koumeican.net
http://www.oraclekoumei.com
http://www.cantrader.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.04 13:55:28
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X