1192449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉県鴻巣市 YNテニスクラブ(初心者~中級者対象) 自分のすばらしい可能性を引き出す論理的レッスン

埼玉県鴻巣市 YNテニスクラブ(初心者~中級者対象) 自分のすばらしい可能性を引き出す論理的レッスン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yn_tennis3611

yn_tennis3611

フリーページ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年10月26日
XML
カテゴリ:レッスン情報
いつもみなさまに感謝しています。

本日も 絶好調 超 “ついてる”テニスコーチ 中島洋介です(^o^)


■「せっかくラリーで攻めて、あとはボレーで決めるだけ!」

という勝ち展開からのミス。

ミスはしなくても、対戦相手の目の前にボールが飛んでしまい、

ネット際で立ち往生。

右往左往しながらのボレーとパスの打ち合いとなる。

(本当は、一発で決まっているはずなのに…)


■これでは、勝てる試合も負けてしまう。

接戦にならない試合も自らで接戦に持ち込む体たらく。

さらには、余計な体力、精神力も使い、がんばって勝ち上がっても痙攣でデフォ。


■もはや「もったいない」の一言では済まされない

緊急レベルに来ているため、

11/11(金)9:00-12:00に『フェデラー(本物)ボレー マスター強化講座』

急きょ開催することに決定しました。


■お席に余裕がありません。定員まであと2名です。

「本物のボレーを打ち、これからは楽に試合を展開させる!」

というお気持ちが、少しでもあるのなら、

今すぐ、今すぐ、のお申し込みを心の底からお勧めします。


………………………………………………………………………………………………

<NEW!!>

11月11日(金)9:00-12:00
『フェデラー(本物)ボレー マスター強化講座』

~ あなたのボレーをフェデラーボレーに変換。
  楽に試合を展開させる方法 ~

(4人限定・参加費6,300円)(定員まであと2名)



*上谷オムニコートにて開催

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
申し込み受付中。ご参加希望の方は、

『お名前、11/11(金)9:00~午前講座 参加希望』とメールください。

⇒ goo3611@mail.goo.ne.jp

テニスオフでのお申込みは⇒ https://www.tennisoff.net/off/2310030
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

……………………………………………………………………………………………

【レッスン内容】

■「せっかくラリーで攻めて、あとはボレーで決めるだけ!」

という勝ち展開からのミス。

ミスはしなくても、対戦相手の目の前にボールが飛んでしまい、

ネット際で立ち往生。

右往左往しながらのボレーとパスの打ち合いとなる。

(本当は、一発で決まっているはずなのに…)


■これでは、勝てる試合も負けてしまう。

接戦にならない試合も自らで接戦に持ち込む体たらく。

さらには、余計な体力、精神力も使い、がんばって勝ち上がっても痙攣でデフォ。


■もはや「もったいない」の一言では済まされない

緊急レベルに来ているため、今回の『フェデラー(本物)ボレー マスター強化講座』を

急きょ開催することに決定しました。


■根本原因は、どこにあるのでしょう?

ズバリ!あなたに対して以前ボレーを教えたコーチが、

間違った打ち方を教えたのでボレーが決まらないのです。


■あなたのボレーは、どうしますか?

結局のところ、間違ったボレーの打ち方は、

あなた自身で解決するしかありません。

「では、どうやって?」

一例ですが、生活習慣病の方は、

「添加物の入った食事を取らない」

ことなどに気をつけて、徐々に身体を正常に戻します。

それと同じです。

添加物(都市伝説アドバイス)の入ったボレーは打たない。

身体に優しい本物の打ち方に変える。

そう、端的に言えば、先日引退をしたフェデラーの

ボレーを目指せば良いわけです。


■「そっ、そんなフェデラーなんて…」と思うなら、大きな勘違いをしています。

「フェデラーになれ」と言っているのではなく、

「フェデラーのボレーを目指す」=本物のボレーを習得する

ということだからです。

フェデラー(本物)ボレーは簡単です。

添加物なし(都市伝説なし)のナチュラルな打ち方ですから、

簡単に決まっています。

もし、あなたが今、「難しいだろうなぁ…」とほんの一瞬でも思ったなら、

次のように考えてください。


■「いや、いや、今の変なクセを持つ打ち方の方が、

よほど難しいはずだ。“都市伝説”に洗脳されているぞ。

フェデラー(本物の)ボレーの方が、簡単に決まっているじゃないか!」

その通りです。

難しいのは、ついたクセを直すこと。

添加物の入った食事から、添加物を抜いた食事にすると?

脳が化学調味料にやられているため、

はじめは、ものすごく物足りなさを感じるそうです。


■それと同じ原理で、変なクセのついたボレーを

フェデラー(本物の)ボレーに変えると、

「こんな手打ちで良いのかなぁ?」との疑念が脳の中に渦巻きます。

もっと言えば、

「いや、ボレーがこんなに簡単に打てるはずがない」

と、自身の成果を自分で疑い、「すぐそこにゴール」

があっても、わざわざ、元の変なクセのあるボレーに戻したがる方が

大勢いるのです。(本当に残念なことです)


■それでは、あなたが11月11日(金)9:00-12:00「フェデラーボレー 強化講座」

に出席した後はどうなるのか?

すぐさまフェデラー(本物の)ボレーを打つことに成功するでしょう。

(特にクセが強くない方は、簡単に直ります。)

クセが強い場合も大丈夫です。ありとあらゆるメソッドを使い、

フェデラー(本物の)ボレーを打ってもらうので、

今までとは格段に違う楽で切れ味鋭いボレーを打つことになるからです。


■さらには、すばらしい副産物として、

「ボレー講座で打った、あの感触の良いボレーをもう一度打ちたい。

ボレー講座で打った、あの感触の良いボレーをもう一度打ちたい!」

と、セミナー終了後も麻薬中毒者のように、

フェデラー(本物の)ボレーを追い求めるようになります。


■なぜか?脳は快楽が好きなので、

感触の良いボレーを打った途端に、「このボレーの感触、最高!」

とばかりに、ドーパミンをドバドバとあふれさせます。

もちろん、あなたはその快楽から逃れようがありません。

そこで、講座終了後もすぐにフェデラー(本物の)ボレーを打ちたくなるわけです。


■そこにきて、きちんとした矯正法を自宅に持ち帰っている。

ですから、まさに負の遺産(都市伝説にダマされ身につけた、間違ったボレーの打ち方)

との日々に、キッパリとお別れを告げることになります。

食事で言うなら、添加物なしの自然食に慣れ、

「おいしい!これをずっと食べ続けたい」

という気持ちに変わることとなります。


■当然ですが、安心しきって講座にはお越しください。

私が責任を持ってあなたのクセを見抜き、

他では絶対にできない芸当、

ひとり、ひとりのクセや個性を瞬時に見抜き、

矯正の適正な配分も間違えず、

フェデラー(本物の)ボレーへと導きます。


■あなたに先駆け、私が定期的にご指導している

多数のレッスン生がフェデラー(本物の)ボレーを身につけています。

最初のころは添加物(都市伝説)に脳神経を麻痺させられていたので、

フェデラー(本物の)ボレーを無意識に拒否。


■ただ、それでも手を変え品を変え、矯正法を繰り出すうちに、

いつの間にかフェデラー(本物の)ボレーが、

スタンダードの打ち方となりました。

ですから、あなただけが

「フェデラー(本物の)ボレーを打てない…」

ということは考えにくい。

余計な心配をせずに「先駆けのレッスン生に続け!」

という気概でご参加くだされば、大変嬉しく思います。


■講座当日は…

・あなたのボレーを総チェック

・フェデラー(本物の)ボレーを私が解説し、肝をマネしてもらう

・あなたのボレーに合った、フェデラー(本物の)ボレーに変換

・実戦の練習で効果を確認

このような流れで進めます。


■お席に余裕がありません。定員まであと2名です。

「本物のボレーを打ち、これからは楽に試合を展開させる!」

というお気持ちが、少しでもあるのなら、

今すぐ、今すぐ、のお申し込みを心の底からお勧めします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
申し込み受付中。ご参加希望の方は、

『お名前、11/11(金)9:00~午前講座 参加希望』とメールください。

⇒ goo3611@mail.goo.ne.jp

テニスオフでのお申込みは⇒ https://www.tennisoff.net/off/2310030
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月26日 17時55分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[レッスン情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.