9月25日のピアジュリアン
思えば朝から「ついてない」日でした目が覚めたとき、既に違和感がありました。どうも体が硬い僕の場合ピアノを弾くとき、特に肩周りがリラックスしていることが重要です。それなのに起きたらガチガチでした。これはまずい・・。不安になりました気を取り直して練習をしましたが、やはり体がほぐれません「仕方がない」と練習を切り上げて用意を始めました・・・・・。蝶ネクタイが無い・・・。探し回りましたが見つからず、もう出る時間バスに乗り遅れたら大変なので、ダッシュで向かいます時間ぎりぎりにバス停到着その日に限ってバスが遅れて到着これなら走らなくても良かった・・・とガックリ今度は電車発車したと思ったら急ブレーキが「ホームのお客さまがドアに触れたため、緊急停車しました。」安全確認のためしばらく停車するとのこと。なんだよー・・・・。5分ほどの遅れで走り出したものの、「今日はついてない日」という思いがさらに強まることにリハをしていても変な緊張があって上手く弾ける自信が全くないような状態肘や腕にばかり力が入ってしまって、手に力が集まりません困った・・・。とにかく精一杯やるしかない!!と覚悟をして本番に臨みました演奏はパッヘルベルのカノン、ベートーヴェンのクラリネットトリオ、ブルッフの夜想曲、グリンカの悲壮トリオ桑原、稲本、両氏の演奏は前回同様素晴らしく、僕の不安をかき消してくれました朝からアンラッキー続きだったけど、なんとか無事に終えることが出来たぞと、胸をなでおろしましたさぁ食事いつもの生春巻きをそうだった・・。今日は生春巻きが品切れって言われていたんだ・・・。ガックリ・・本当についていない日でしたリハの様子です そして本番 蝶ネクタイは店で借りました来て下さった皆様本当にありがとうございましたそういえば昨日は雨の予報が折り畳みにするか迷いましたが、普通のを持参結局雨は降らず傘の出番はなし・・・