北九州交通公園の1日

2014/01/28(火)14:41

夜間の交通安全教室を実施しました

1月24日(金)園内にて、小倉北警察署と小倉北交通安全協会主催による夜間交通安全教室を 行いました。歩行中の交通事故被害者は、1.全体の半数が高齢者 2.道路を横断中に多発  3.早朝や夜間に集中 とのデータが出ていることから、高齢者の夜間に於ける交通事故防止策 について、小倉北警察署交通課の警察官より交通安全講話がありました。小倉北区内の各老人 連合会の方約50名が参加して、ドライバーからの歩行者の見え方や、反射材効果などの実験を 視覚体験していただきました。 警察官による夜間の交通安全講話 「夜間の外出時には反射材を忘れずに身に着ける工夫をしましょう!」 交通公園指導員によるグレア現象(歩行者蒸発現象)の解説 「グレア現象が原因で交通事故が発生することがあります。横断歩道でも、止まって、見て、待って渡りましょう」 ドライバーからの見え方と反射材効果の実験 (左から)黒い洋服、赤い洋服、黄色い洋服、反射材付き洋服 夜間は服装の色によって視認性が大きく左右されます。夜間の外出は明るい色の服装と反射材で!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る