きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

2016/12/23(金)22:25

冬でも、そうめん流し

旅先グルメ(211)

鹿児島旅行の2日め、列車の故障で、特急「きりしま」に乗れたものの(☆)、鹿児島中央駅に約1時間遅れて着いて、やっと友人と合流できた 今度は友人と2人、車で指宿温泉に向けて出発 その途中、昼食をとるのに、唐船峡(鹿児島県指宿市開聞十町5967)へ立ち寄った ココは、年中食べれるそうめん流しで有名らしい 階段を下に降りて行く。 階段を降りきると、神社や池があった。 不思議な空間が続く 広いのなんの~季節が違うとこうも人がいないのか…ほとんど貸し切り状態 ココには、3店舗が入っているらしい(市営、「鱒乃家(ますのや)」、他)。 誰も座ってないのに、殆どの装置で水が回ってる…エコとか考えてないようだ せっかく鹿児島に来たのだから黒豚を食べようと、丼セット(サラダと鯉こく付き)を1人1つずつ注文。 せっかくの黒豚なのに、味の濃い生姜焼きだったので、残念ながら豚肉自体の味はよくわからず もちろん、メインのそうめんも食べた。写真は2人分。 さっぱりして美味しかった ただ、丼物でお腹いっぱいになり、そうめんは半分近く残してしまった せっかくのそうめん屋さんに来たので、欲張らず、そうめんだけを食べれば良かったと後悔 「唐船峡」について詳しくはコチラ → ☆ 好みや感じ方は人それぞれ~あくまでも私の感想なので誤解のないように 旅行記はまだまだ続く… るるぶ鹿児島(’17) 価格:918円(税込、送料無料) (2016/12/1時点) ポチっとクリックしていただけると励みになります

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る