きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

2018/02/04(日)00:23

節分は1年に4回だった!?

イベント(季節物)(295)

​​​2月3日は「節分(せつぶん または せちぶん)」 「節分」とは「季節を分ける」ことで、元々は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言っていました なんと、節分は1年に4回もあるのです 現在(江戸時代以降)では、「立春」の前日をさしています​​ 節分行事 ・鬼に豆をぶつける ~ 邪気を追い払う ・自分の年齢+1の豆を食べる ~ 体が丈夫になり、風邪をひかないという、いわれあり ・恵方(方角)を向いて、恵方巻を無言で願い事をしながら丸かぶり食べる ~ 一年中無病息災でいられるという、いわれあり (今年は​南南東​です) ​ 明日2月4日は、福岡県柳川市の日吉神社で豆まき行事が開催されます 13時~神事、14時~豆まき。 豆まきの1人は、柳川出身モデル 黒滝サクさんです。(←ミスタードーナツのCMに出演中) 祈願福豆(空くじなし)500円は、先着らしいので、お早めに   好みや感じ方は人それぞれ、あくまでも私の感想なので、誤解のないように るるぶ福岡(’18) 博多・天神 (るるぶ情報版) 価格:918円(税込、送料無料) (2017/9/27時点) ポチっとクリックしていただけると励みになります ​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る