たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

2009/11/02(月)11:43

ムラサキシキブが真っ紫・・・?

庭の果実(35)

「真っ紫」と言う言葉は無いけれど、とにかく一面の薄紫。「真っ黒」、「真っ白」、「真っ青」、「真っ赤」とは言う。その他は無いと思う。「真っ黄色」は言うようだ。「真っ茶」と言いそうだが、それは「抹茶」。こういう言葉遊びは面白い。 我が町内にも居た、井上ひさし先生なら大いに語ってくれそうだ。とにかくムラサキシキブが満開。 これだけ実が生るのだから、一つや二つ実生が育っていても良さそうなのに、今まで見つけられず発芽しにくい種だと思っていた。先日初めて実生を見つけた。 10mほど離れたところに50cmくらいに育っていた。鳥が運んだのだろう。発芽すると分かれば自分で種を取ってまいてみよう。 たおやかな色合いとは裏腹に、生命力がありそうで放任しても樹勢が付きそうだ。-------------------------------------------------------------------- 急性喉頭蓋炎その後実を言うと未だに時々喉が痛くなる。先週はやっと落ち着いたけれど、それ以前は死ぬのはいやだと喉が痛む度に医者に行き、「大丈夫、治っているから。心配ならいつでも来て良いですよ」と言われる。 9月11日に発病して一ヶ月以上悩まされるとは思わなかった。他の病なら多少の後遺症は気にしない。しかし、運が悪ければ死ぬと知ってからはどうしても神経質になってしまう。大病を患った人の気持ちが良く解った。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る