たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

2014/09/08(月)22:16

中秋の名月の日、サルスベリ満開

自然(58)

関東では盛夏の花も、こちらでは晩夏から初秋の花。 真夏に関東を歩くと、サルスベリは暑苦しい花に見える。涼風が渡る今頃に咲き競えば清々しいばかり。 フヨウもチラチラ咲いているが、この派手さには敵わない。園芸指南書には根が浅く、台風などで倒れやすいと書かれている。 1mに満たない苗木の頃、大した風でもないのにたしかに倒れた。 今は樹高4m.そう簡単には倒れない。ところで今日は中秋の名月らしい。ススキは敷地内に捨てるほどあり、おだんごも揃っている。 しかし月曜日、月を愛でるほどの余裕はない。月を眺めれば少し欠けているし、月の出も5時少し過ぎ。 おかしいと思い暦を調べると、月齢13.5。 「十五夜かならずしも満月ならず」と言っても、一日以上ずれているのだけれど。太陰暦を理解するには少し時間が必要。その暇がない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る