2012/05/23(水)11:31
ショットノート潰し? ~不正ユーザーの知恵を盗むエレコムさん~
エレコム、透明シートで手書きメモをデジタル化するスマホ文具発売
( 5月22日マイナビニュースより)
エレコムは、専用アプリで撮影して手書きのメモや書類をスマートフォンに取り込んでデジタル化できる文具「マーカーシート ESB-MSシリーズ」「ふせん ESB-FSシリーズ」を6月上旬に発売する。マーカーシートは全10タイプで945円~1785円、ふせんは全3タイプで735円~945円。
「マーカーシート ESB-MSシリーズ」は、ノートや手帳などに載せて使用する透明なシート。ノートや手帳の上にシートを載せた状態で無料の専用アプリで撮影すると、ノートの文字をデジタル化して保存することができる。シートの四隅にあるマーカーも入れて撮影することで、自動でゆがみや傾きを補正してくれる。
また、マーカーシートの上辺にある数字に付属の振り分けマーカーを使ってマーキングすると、データの自動分類が行われる。分類したデータはフォルダでの整理も可能。ハードタイプ、ソフトタイプに分かれ、ともにA4、A5、A6、A7、B5の各5サイズ用意されている。
「ふせん ESB-FSシリーズ」は、メモを書き込んだ「ふせん」を、専用アプリで撮影することで、画像をスマートフォンに取り込みむことができる製品。複数の「ふせん」をまとめて撮影してもそれぞれを認識し、個別にデジタル化することができる。大きさの異なる「ふせん」でも一度に取り込むことが可能。
マーカーシート同様に撮影時にふせんのいちを認識して自動でゆがみや傾きを補正してくれる。またふせん左下のマーカーを塗りつぶすことでデータの自動分類も行ってくれる。サイズは「25×75mm」「75×75mm」「74×105mm」の3種。それぞれにイエロー、グリーン、ピンクの3色のカラーバリエーションを用意している。
両製品を使用するに当たっての専用アプリの対応OSは、iOS 5.0以上、Android 2.2、2.3、4.0となっている。
・・・? これってキングジムのショットノート潰し?
ショットノートの商法については以前週刊アスキーでホリエモンのコラムに取り上げられていましたね。
ここでは
このショットノートの販売戦略は商品を販売してアプリを無料で配るというものである。一度便利だと思ったらずっと使い続けてしまうような商品というのは、非常にアプリとの相性がいいマネタイズの方法である。特にホワイトボードタイプではなく、メモ帳型のショットノートの場合は、消耗品になるので未来永劫買い続けるわけだしね。
逆にアプリでお金をとって商品を配るって手もあるんだが、消耗品は難しいだろうなぁ……。
(堀江貴文のJAILぶれいく第27回 (2/24)より)
詳細は週アスPlusにバックナンバーがあるので参照のこと。
で、見た目でちょっとずるい人なら思いつくように、このショットノートは4角のマーカー部分が目印になっているわけで・・・
検索すればこの悪用・・・つまりマーカー部分を切り取って透明なシートやプラ板等に貼る使い方は出てくるんですわ・・・。
これだと堀江氏の言うような 『消耗品でのビジネスモデル』は歪められてしまう。
挙句にこんな商品が出てしまったら・・・。
エレコムの元ネタがどこから出てきたものかは知りませんが、個人レベルを超えてこんなことをしていたらスマホでのビジネス参入を阻害するんじゃないかと。
現状でも使用方法が頭打ち(Facebook上場は一定の安定感を欲したと見ますが)感があるんですが、創造性から権利主張の利益確保に移る、と。
コンプガチャなどでも言える事なんですが、現行の商売のルール・法律って実のところ誠実ではない。
コンプガチャで言えば切手などがコレクション性をアピールして販売してきたのは周知だし、度を越えてほしがるのがバカなのであって売る側から見れば
『魅力的(に見える)商品の提供』をするのは当たり前で、『あなたの為だけに数量限定・期間限定で!』なんてのはどこでもやっている話。
一方で不正コピーなんてのも古い話で、これは結果として商売を破壊して消費者が適価で入手できなくなるという悪手です。
さらに『他社の模倣』なんてのももっと古い話としてあって、便乗商品は数限りなく存在します。
結局 商売を成り立たせるのが『信用』なら、それを壊すのは『自分だけ良ければよい』という独善的思考です。
商売がしにくい社会で景気向上なんてほざいても 『親の総取り』を前提にした茶番になってしまえば夢物語です。
皆さんそんなに無駄なことをする余力がないから『景気向上』を願うんですし、そんなにバカじゃないでしょ?
商売がしにくい世の中ですね~・・・
【 蛇 足 】
因みに私はガラパゴス携帯継続中・・・。
スマホの機能は面白いんですが、仕事で使えない(データ持ち出し等の問題)があって使いたい機能と使える機能がマッチしないんで。
『通信契約不要!』とかあればWindowsフォンは欲しいんですけどねぇ。
自宅PCからアプリを落として・・・って感じで。
それこそそんなことすればスマホのビジネスモデルが壊れますね。