谷垣増税論は東電の値上と同じ。 ~いっしょにやろうぜ!は自分から。~
福島やもんじゅが不穏な中でも、復興の費用に関する話は出てきます。特交増額、阪神大震災以上に=片山総務相(時事通信 3月27日より) 片山善博総務相は27日のフジテレビの報道番組で、東日本大震災で被災した地方自治体への財政支援策について、「特別交付税は、かなりの額を増額しないといけない」と述べ、2011年度補正予算案に盛り込むべきだとの考えを示した。増額の規模については、「(1995年の阪神・淡路大震災の時の)300億円ではとても足りない」との見通しを明らかにした。 また片山氏は、被災自治体が取り組むがれき処理などの復旧作業に多額の財源が必要となることから、国庫補助金や特別交付税を通じて、「(地方負担を)限りなくゼロに近くなるようにしたい」と述べた。 自民党 谷垣総裁、増税論を軌道修正 (毎日新聞 3月26日より) 自民党の谷垣禎一総裁は26日、テレビ東京の番組に出演し、東日本大震災の被災地の復興財源について「最初に出すのが増税というのは早い」と述べた。谷垣氏は13日、菅直人首相との会談で「復興支援税制」創設を提案したが、党内外から批判されたため軌道修正した。ただ、「公共事業、建設国債、特例公債(赤字国債)を全部考えても足りないので、何らかの国民負担をお願いする局面が出てくる」と増税の必要性は否定しなかった。 個人的には風評被害の部分の補償がネックになると考えています。 スリーマイル島の比較報道が本当に少ない。少し長いですが参考記事掲載。米スリーマイル島原発の今 「恐怖と安全」が交錯 (産経新聞 3月24日より) 何が真実か… 人口約1万人で、古い街並みを残すミドルタウン市は、首都ワシントンの北方約150キロに位置する。 「事故後、みなパニックになった。私は避難先の当てがなく自宅にとどまるしかなかった。そりゃ怖かったよ。でも今は、電力会社が安心だといっているからそれを信じているよ」 4基の原発施設がある周囲3マイル(約4・8キロ)のスリーマイル島と、サスケハナ川を隔てただけの近所に住む自営業、ラリー・ウルフさん(64)は22日、32年前の事故をこう振り返る。 自動車エンジニアだったウルフさんはラジオで事故を知ったが、情報が錯綜して何が真実かが分からなかった、という。 近所の主婦、メアリー・タレフさん(60)も事故当時を知る一人。大学図書館に勤務し、学生から事故発生を聞いた。2日後に父母とウェストバージニア州の親戚宅に避難した。 タレフさんは「『今は安全だ』という市も電力会社も信用している」と話す。だが声をひそめ「実は父や親戚もがんで亡くなった。因果関係は分からないが、それは事実よ」と語り、当時も今も不安を抱えていることを強くにじませた。 事故後、大混乱に陥ったミドルタウン市だが、「10日もたつと徐々に真相が明らかになり、慌てて避難した住民が続々と街に戻ってきた」と語るのは、当時も今も市長を務めるロバート・リード氏(78)だ。 現在でも、4基のうち2基の原子炉冷却塔から白煙(水蒸気)を吐き出して稼働している。 原発建設前は激しい反対運動があった。恐れていた事故も起きた。住民は恐怖をどう克服し、原発の継続をなぜ容認したのか。 リード市長は、「原発について行政も住民も猛勉強し、風評やデマに惑わされなくなった。信頼する州裁判所が、原発稼働を判決で容認したのも恐怖心を和らげてくれた」と語る。 その上で「原発トップが交代して透明性を高め、住民の信頼を強めたことが稼働容認につながった。万一の事故に備え、地方自治体と原発側の日ごろの連携も重要となる。隣接の川で魚1匹跳ねても報告しろといってある」と述べた。 市は緊急事態管理庁を設置。市を3地域に区分して事故の際の避難場所を指定し、バスで大量輸送するルートの周知徹底を図っている。各家庭には放射線対策用の飲み薬と、原発関係の連絡先一覧を配布済みだ。 事故当時、州知事だったリチャード・ソーンバーグ氏(78)は、産経新聞の電話取材に、デマが一番怖いとし、「あるメディアが『妊娠中の州知事の妻が避難した』と誤報したことも混乱に拍車をかけた」と強調。同時に、原発事故の復旧には忍耐強い努力が必要とも語った。 保安院、東電を何らかの形で『つるし上げ』にし、その後の対応についてしっかりとしたビジョンを出さないことには当面の風評とエネルギー問題はうやむやなまま=不安を抱えたままになると考えます。 東電も結局現地では下請けや関連会社の人間を送り込んでいまだに社長すら出てこない(入院説あり)。 社員のケツを持つべきトップがコレでは信用しろというほうが無理でしょう。 以前いた会社が傾いた時に会社の上のほうでコレまで夫婦で仕事をしていた上の方の人が奥さんを即転職させたことがあります。 不満を公然と口にしたら当時の大阪のトップから呼び出されました。 夜中まで(日付は変わっていました)怒鳴りあいましたよ。 この時怒鳴った理由はその直前に『給料も当面苦しいがこの難局をみんなで乗り切ろう!』と会社側が叱咤してきたからです。 こういったフレーズ政界でよく見かけます。 給料は交通費まで含めて2割5部カット。しかも遅配継続中。 人はいきなり半分。 受け持ちは倍で出張は決まっている分まで極力抑えろ・・・。 24歳の時です。 自民党・・・というより谷垣総裁周辺と古株というほうが正確かもしれませんが、この期に及んで政局がらみの動きを見せている。 風評被害の原因の一端は信用の置けない政府の発表とマスコミの信用性でもあるんです。 災害対策が重要な今 即解散しろとは言いませんが、問責大臣を簡単に復帰させるような国政を敷くものに人の統治ができるわけないでしょう? 頭がいいと思い込むと人間は馬鹿になるんですよ。 東電の解体、周辺電力会社の実質分割管理、技術部門の分離・国有化くらいはしないと・・・。 税金でケツ拭きすればよい体質なら危機管理に国のトップからの指示を受け付けないなんてありえないですよ。 政治家だって寄付ができないならコレまで役に立っていない分、報酬の返上・削減の時限立法をさっさっと通せばよい。 谷垣増税論は東電の電気料金値上げと同根ですよ。 こういう根本的な問題も置き去りですね。財務省悪者論も民主党がきちんと予算積算していれば済んだ話だし。変なの。