テーマ:花見(119)
カテゴリ:イベント
4月5日の土曜日に、ネーブルパークで開催中の「さくらまつり」に行ってきました。満開でした。前日とその前の日に雨が降ったり、強い風が吹いたりしたのですが、この週末は、とてもきれいな状態で見られて、よかったです。
![]() ![]() ![]() 桃まつりは6日に閉幕しましたが、会期が重なっていたので、多くの人が桃と桜を掛け持ちしたと思います。ネーブルパークもとてもよい公園なので、知っていただけてよかったと思いますが、中には不快な思いをされた方もいらしたようで、前回の桃まつりの記事に、お車誘導の件で、お叱りのコメントが寄せられました。 そこで、私からの提案ですが、両会場をバス等でつなげてはいかがでしょうか。そのほうが誘導の人の負担が減りますし、道路の渋滞も避けられます。また、自転車や徒歩でおいでの方にも喜んでもらえると思います。 ![]() ![]()
[イベント] カテゴリの最新記事
こんばんは~
桃まつりに続いて桜祭りですか。春爛漫、この時季はうきうきしますね。 桃と桜は同時と云っても良いくらい、歩いていても桃の花も綺麗でした。 確かに移動はバスの方がいろいろな面で良いかもしれませんね。 (2014年04月08日 20時02分06秒)
モモとサクラの花の時期が重なってにぎわったんですね。ちょうどきれいな時にサクラを見ることができてなによりでしたね。
イベントに限らず、移動は車で、という人が増えているから会場で車をさばく担当の人は大変ですね。学校の校庭を駐車場にして、シャトルバスを運行するのがよさそうですね。 最良の方法が見つかりますように・・・。 (2014年04月08日 21時00分27秒)
ネーブルパークのさくらまつりまだ知られていませんから
間違えた方もいるのですね。 花見の時期はどこも渋滞で大変ですよね、 たーしーさんのおっしゃる通り、二か所を繋げるリムジンバス あるといいかもしれませんね。 ネーブルはワンコ入れないので、行きませんでしたけど。 (2014年04月09日 00時08分06秒)
hiro1803さん
ご近所にも桃の花が植えられているのですね。 桜の陰に隠れて、あまり話題にならないのですが、本当にきれいです。 両会場は自転車で15分ぐらいですが、市外から電車でおいでいただいた 人は場所も知らないでしょうから、ちょっと大変だと思います。 (2014年04月09日 20時46分00秒)
ひらちゃん302さん
おかげさまで、よかったです。 この時期はどこでもこうした案内係のニーズがあるでしょうから、 慣れている人の確保も難しいのかなと思いました。 ですので、車は置いたままで両会場を行き来できたらいいかなと。。。 (2014年04月09日 20時50分39秒)
私も先週末さくらまつり行きました。
駐車はなかなか酷かったですね(^^;) 私はたしか第三駐車場という砂利が敷き詰められたスペースに 停めましたが、車が通るスペースは1台分しかないのに、進入 方向の決めがなく誘導の方の不慣れさ(というか積極的に整理 する感じはなく)もあいまって、互いに立ち往生する場面もあ りました。 また帰るときは路駐も酷く、二車線のうち片側一車線は完全に 塞がれていました。都内走るより酷かったですね。 まつり会場自体も会場の中心にビニールシートを広げて寛いで いる方等多数いましたが、来場者が増えたらどうするんだろう と気になりました。 今年が1回目のせいか、イベント先行で運営の甘さが出てた 印象は拭えないですね。 私自身はそんなに不快な思いをすることなく、奇麗な桜を楽し めましたが、今後の発展を願う者としては、主催者側に今回の 反省点をしっかり把握してもらったうえで来年度に生かしても らいたいですね。 というか、主催である商工会は今回のまつり来場者の意見をど れだけ具体的に把握しているのでしょうか・・(ーー;) 心配です・・。 (2014年04月10日 22時46分08秒)
akira1983さん
今後の古河の発展を願うがゆえの苦言、ありがとうございます。 古河商工会は、もっと大きなイベント「ド・マンナカ祭り」などを 立派に運営できるのですから、来年はきっと改善されると思います。 (2014年04月12日 07時31分27秒)
青空と満開の桜、きれいですね~♪
今年はまともにお花見できなかったので、羨ましいです。 イメージ的には桃の方が早いのかななんて思って いましたけど、同時期なんですね。 花でいっぱいの良い季節になりました♪ (2014年04月12日 17時23分25秒)
リオン&シモンさん
桃のほうが4~5日早く咲き出しますが、一緒に楽しめますよ。 これからは菊桃や八重桜や海棠ですね。本当に気持ちの良い季節になりました♪ (2014年04月13日 22時03分35秒) |
|