K-Style

2009/01/22(木)23:52

自家製レーズン酵母!

パン(43)

今更ですが・・・・ レーズン(オイルコーティングされていないもの)150gに湯冷まし400mlと砂糖大匙2を煮沸消毒したびんに入れ、軽く混ぜるように振って暖かい場所に置くこと18時間。 レーズンは少しずつ浮いてきていて、すこーーーし、プクッ、プクッ。。(↑) しかし、夜間に室温が下がってしまう為、翌朝は暖房の効いている室内の(点いている)テレビの上に置いてみるも 何も変化がみられなかったので、こたつの端に置いてみました。 数時間、びんもほんのり温まり、レーズンも浮いてようやくブクブク.。o○ 夜寝る時はこたつのスイッチは消し、そのまま翌朝まで放置。 すると、びんの底に酵母が溜まりはじめていました。(嬉♪) ここまでくればもう安心。 昼間は暖房の効いたテレビの上に置き、(夜もそのまま放置。)もう2、3日様子を見て、 ブクブクが少しおさまり、酵母が増えていたら出来上がり♪ (ちなみに、びんの底に白く沈殿しているのがレーズン酵母。) さてさて、これで週末パンが焼けるでしょうか^^ 追記:重要な2点を書き忘れました!!     ・密閉容器を使用される場合、必ず1日1~2回は蓋を開けて新鮮な空気を入れて下さい。     (そのまま放置するとガスが発生し、びんが破裂する恐れがあり大変危険です!)     ・1日1~2回、振って混ぜるのをお忘れなく! 参考までに・・・ 私が今回使った容器はこちら ↓↓↓ 蓋は軽く閉め、密閉状態にならないように使用しましたが、 それでもやはり気になり1日に1~2回は蓋を開け中の様子をチェックしていました^^;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る