000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K-Style

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
December 9, 2010
XML
カテゴリ:ごはん


炊きたてごはん♪




土鍋ごはんの炊き方



<< 土鍋でふっくらご飯の炊き方 >>

1.お米を洗う最初の水は浄水器などのよい水を予めボールにためて置き、お米を入れサッと洗い流し、

2.お米は両手を使って丁寧に拝むように洗い、水を数回(3~5回ぐらい)かえてヌカを洗い流します。

3.お米が水を充分吸って白っぽくなるまで15分位浸け、ざるに上げて15分置きます。
  機械で干したお米はざるに上げて乾かすと割れることがあるので水に浸けた後、すぐ炊き始めます。

4.土鍋にお米と、お米の1.2倍の水を入れ、強火で炊きはじめ、
  ※新米ならお米と同量弱のお水

5.沸騰したら吹きこぼれない程度に火を弱め7分加熱します。(フツフツしている状態を保ち、火を弱め過ぎないように)

6.お米が炊ける香りがしてきて水分がなくなってきたら火を弱め7分、

7.更にごく弱火にして5分加熱。

8.火を消して5分蒸らし、しゃもじで鍋底からさっくり混ぜて上下を返します。

※かたく絞ったぬれ布巾をかぶせ、ふたを少しずらしておくと冷めてもつやを保ったおいしいご飯に。


↑上の炊き方は3合ぐらいのお米を炊く際に適した加熱時間です。

2合だと加熱時間がもう少し短くなるような気がします。

またお米の種類や状態、お鍋によって水の分量や加熱の仕方、加熱時間も異なるのであくまでも目安として下さいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 10, 2010 12:01:30 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X