授業前のお話~授業をいかそう□授業前のお話シリーズ~新学期・授業の受け方~ さて、みんなこの教室で同じように授業を受けているのに、 どうしてテストの点数はばらばらなんでしょう。 記憶力とか個人的能力の差もあるんだけど、 でも、大きいのは授業を生かす受け方ができているかどうか ここに大きな差があるんだよ。 見ていると、テレビ見てるみたいな授業の受け方の人もいるし、 この後、先生がやった授業をそっくりそのままできそうなくらいの人もいる。 どちらがいい受け方か、・・・わかるでしょう? まずは、心構えから。 絶対に一言も聞き逃さない! 覚えておくように言われたことは、この時間中に覚えるつもりで聞く! 今日は、今日の分最大限賢くなって家に帰る! そう思って授業に臨むこと。 じゃあ次に、例えば、料理番組とかを見て、「今度やってみよう」と思うだけでは 家の台所で同じように作れるかというとそうじゃない。 全部頭で覚えてしまうのは、無理だよね。 でも、見てる間は、「自分でもできそう」って思うじゃない? 自分でも作ろうと思ったら、どんなふうに見るといい? ・・・そう。お母さんがやってるの見たことある人もいるでしょ。 メモをとること。 先生が前に書いたことを写すだけじゃもったいないよ。 自分に役立ちそうだと思ったらどんどん書いていかなくちゃ。 特に、まちがえた問題のまちがった理由。 これをメモし続けていくと、入試が近づいたときにすごく強い武器になるよ。 後、勉強で力がぐっと伸びるのは、実は一回目先生に習ったときじゃないんだよ。 自分で復習しているとき。 先生に習っているときというのは、先生のお手本を見ているとき。 復習や宿題は自分で解いているとき。この時間が大切。 でも、復習にしても、一度でいい単元と二回やった方がいい単元と、 苦手だから何度も何度もやらなくちゃいけない単元とあると思う。 それも、みんな一人ずつばらばらだよね。 だから、今日から、授業後に今日の授業の内容について 自分で反省とか分析する時間を3分作ろう。 日付と科目と単元とをスケジュール帳に書き込む。 (私がいた塾では宿題やテスト結果などを書き込む塾専用のものがありました。) そして、そこに 今日の単元は、自分の得意単元になりそうだと思えば ◎ まあまあわかったなと思えば ○ ちょっとしっかり復習しておこうと思えば △ 難しく感じたから、何度もやり直したいなと思えば × をつけておく。 体調によっても記号は変わってくるだろうね。 運動会前だから△とか、風邪気味だったから×とかね。 そして、土曜日とか日曜日とか、自分で決めた復習デーには、 この記号を参考に復習する時間配分を決めるといいよ。 ◎・○がついたところは、解くときにスピードも意識しよう。 △・×がついたところは、もう一度基本問題からやり直してみよう。 ×がついても何度も何度もやってるうちに絶対できるようになるよ。 自分の苦手なところを発見するのが上手な人は、 成績が上がりやすい人だよ!覚えておいてね。 体の悪いところがわかっている人は、びったりの薬を飲めば治るでしょ。 「どこかわからないけど病気です」って患者さん、 お医者さんが治せないのと同じ。わかれば治しようがある。 「苦手だ~(>_<)!」とイヤな気持ちになるんじゃなくて、 「ここが苦手だとわかった!」っていいことなんだよ。 それをどう治していくか、他のところよりたくさん問題やったら 絶対にわかるようになる。 自分が苦手ってことは、他の人にとっても難しい。 それを復習しまくって、自分だけできるようになれば・・・ これが成績が上がるってことの正体でしょ? さあ、今日の授業が終わった後、 先生の授業を再現できるように受けてね。 そして、どの記号がつくか楽しみだね。 では、テキスト開いて。 ※このブログを応援してくださる方は、こちらをクリックしてくださいますようお願いします。 1日1クリックカウントされます。 <(_ _)>今後の更新がんばります。→ →次の記事を読む。 →TOP(FREE PAGE 記事一覧)にもどる。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|