~イヤな気分は過去に□ 気分転換。体調が悪いときに、「頭痛いなぁ。痛い・・・」「だるいなぁ~」と思いながらいると、もっともっとしんどく感じてくる。 だから、ちょっとだけ未来の自分の姿をイメージして、それによって現在の自分を「過去」だと思い込ませるというか、記憶をシフトするような感じ。 大げさに言えば、自己催眠とか洗脳ですかね。笑。 どうしてもイライラしたときとか、落ち込んだときも、一ヶ月後の自分は雑誌をぺらぺらめくりながらおいしいコーヒーとケーキを食べてて、きっとこんなこと忘れているはず。って。 あと、人間関係でどうしても納得いかないことや馬が合わない人とのことは、数値にしています。 私が生まれてきてからそのときそのときで親しく接してきた人の人数を足していくと・・・ うーんわからないけどまぁ、適当に小学校10人、中学で部活とクラスで50人、高校で20人、大学10人、バイト先で40人、就職して仲間30人=150人かぁ。 (生徒保護者入れると1000人とか越えるからおいておこう。) そして、どうしてもこの人との考え方は理解できないっ!っていうのが○○さんと□□さん。 150人中2人か。・・・1%にも満たないな。 ってことは、99%の人とはうまくつきあっていけてる。上等やん! よし、95%ぐらいの人とうまくやっていければOKでしょう。 5%までは仕方ないと割り切ろう。よし。 でも、普通の生活しているとイライラした出来事はどんどんと上から重ねていく新しい記憶によって、少しずつ小さくなっていき思い出していちいち再生しなければ、色あせていってくれるものですよね。 □イヤな気分は、過去にしちゃえ! 「起立、礼、はい、着席。」 うわっ☆ なにそのだるそうな顔~! 今日も賢くなれるわ、るんるん♪って顔してよ~。 先生、今日のこの授業でみんなのレベルがまた上がるわぁ☆なんてウキウキしてるのになぁ~♪ もしみんなが復習さぼってて前回のこと忘れてたら、なんやとぉぉぉーと雷モードに変わるけどな。 そうや、苦手なこととかだるいなぁってときのこと話しようかな。 みんなもクラスの中全員が全員大好きな友達ってわけにはいかないでしょ? 先生とか大人の中にも、好きな大人とちょっと苦手な大人と大嫌いな大人が いたりするでしょ? でもさ、苦手な人にもいいところはあって、そういうのを発見していくと好きに代わったりするでしょ? 苦手だからってよけてたらずーっとキライなままだよね。 キライなものばっかりに囲まれている人生よりは、 ちょっとよく観察して、あれ?ちょっとこういうとこは好きかもって思って、 つきあっていくうちに、なぁんだ~実はいい人なんだなってわかった方が 人生、好きな物ばっかりに囲まれていくってことだよね。 食べ物も、まずいと思いこんでて、実はおいしいものでしたってことあるから、とにかく一口は食べてみる。 大人になって好き嫌い多い人ってけっこうかっこ悪い。 おいしいものを知らずに生きていくなんてもったいない。 勉強って、そういうののいい練習になると思うんだよね。 勉強って、いっつもいっつも楽しいわけじゃないけど、 やればやるほど自分の力になって賢くなれて、根気強くなって集中力ついて、 自分の未来の可能性を広げてくれるもの。 だけど、なんでかやりたくなーい!ってときもある。 やりたくなーい!ってときに、しないで後回しにするか、 えい!と気合いれてぱっぱっと片付けて、後は正々堂々と自分の好きなことする時間を作るか。 大人になって社会に出て、働くようになったらね。 毎日、人間と接触していれば絶対に意見の合わない人もいるし、 生理的に受け付けない人もいるし、とにかく鼻につく人もいる! そんなのから全部逃げるわけにはいかないんだからね! 朝起きるいやだからって一日寝てて、そんな大人になってうれしいか? みんな笑っているけど、「ひきこもり」とか「ニート」とか言われているそんな大人が何十万人ってこの国にはいるんだよ。 イヤなことでもちゃっちゃっとやって自分の好きなことをする時間を作れる人と イヤなことをイヤだなぁ~イヤだなぁ~って後回しにしてずるずる時間が過ぎて、 結局逃げることができない人間がいるんだよ。 そして、後者の方になる方がラクに感じるんだよ。 苦手科目から逃げて、点数が予想したより悪かったからってすねて、 八つ当たりしてたらそうなっちゃうよ! イヤことはこの先、たくさん起きます。笑。 つらいこともこの先、たくさん起きます。 先生も、どーしても落ち込むことがあります。 でも、どーせ逃げられないんだから、それはあきらめて、ひょいっと飛び越えていこう。 イヤなときに「いやだなぁ~いやだなぁ~」って繰り返し呪いをかけないで、 「そんないやじゃないかも。あ、そうだ、いいこと思いついた!」って 次の楽しいことを予定に入れて、イヤな気持ちを早く『過去』にしちゃいましょう。 んじゃさ、ノートの最後のページに、入試が終わったらしたいこと書いていってみ。 見たいテレビも全部ビデオに撮っておいて、入試終わったらこれ見ようって。 ちょびっと未来に自分の楽しいことを用意して、それを早く手にいれたいなら、 今しっかりがんばっておこうよね。 中途半端な勉強で、志望校に落ちてしまったら、悲しいやら悔しいやらで、 きっと今書いたこと楽しめないよ。 思う存分楽しむために、今、苦手なこと減らしていこう。 こうなりゃ苦手なことすら楽しんじゃえ!! 応援のクリック1票、お願いいたします。調子に乗ってがんばります☆↓ →次の記事を読む。 →TOP(FREE PAGE 記事一覧)にもどる。 |