1598957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006年11月07日
XML
カテゴリ:育児
いじめを苦に自殺というニュースが相次いでいます。
ニュースを気に「我慢しなくていいんだ・・・。」「こうすればいじめの問題をとりあげてもらえるのか・・・。」という解釈で行動に出てしまう子もいるようですが、なんて言ったらいいか・・・。

↓文科相にあてられた自殺予告手紙も、いろんな可能性は考えられるので信憑性も含めてなにもはっきりしていませんが、いじめに苦しめられて、大人に絶望していることは強く伝わってきます。

「もし生まれかわれたらまたお父さんお母さんの子供になりたいです。」と書き、自殺の予告・・・。

そしてどこか「死」ということを、理解できていないようにも感じます。
 「死ぬとか殺すとか(簡単に)言い過ぎる。死ぬ方も死なせる方も命を大事にしていない」。「いじめられている方も、死ぬと言えば周りがびびると思っているなら腹が立つ」
と山口県下関市の中2男子(14)は憤る。

本当にそうだと思います。
もちろんそこまで追い詰められて絶望してのことですが、
幼いが故にきちんと死を理解していないというのも感じます。
本物の死を身近に見てきた体験よりも
「生まれ変わり」のマンガや「リセット」のゲームをたくさん見てきたからでしょうか。
死は、消滅。それはいじめよりも自分をいじめること。
自分の味方も自分のことを愛している人をも絶望させること。
絶対に絶対に自殺という選択はしちゃいけない!!
命を犠牲にしてまで守るべきものは、きっと君のもっと未来にあるはずだからね。
大切な恋人ができて、その人との子どもが生まれて、そういう幸せを命がけで守るときがくる。
息子がもう少し大きくなったら、とにかくそれだけは伝えたいと思います。



□毎日新聞
「自殺予告手紙・生きていくのがつらい・・・手紙全文」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061107k0000e040057000c.html


「死なないで・いじめ・救いの手どこに 文科相に自殺予告手紙」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061108ddm041040169000c.html




ニュースを見ていて、思い出すことがあります。
私の通っていた小学校の先生、となりのクラスの担任の先生が自殺しました。
先生同士のいじめが原因ではないかと噂が流れましたが、当時子どもだった私達には真相はわかりません。
人間関係の怖さというか、普段ニコニコしている自分達の担任はどう関係していたんだろうかと急に怖くなったのを覚えています。
その先生のクラスの学級新聞のタイトル、『生きる』でした。
相当追い詰められてのことだったことは想像できますが、他の方法は本当になかったのでしょうか。孤独であるからゆえにその選択肢しか見えなくなったのでしょうか。
その先生のことを大好きだった児童もたくさんいたのに・・・。




応援のクリック1票よろしければ、お願いいたします。↓
 応援してくれてありがとうございます(*'-'*)/  


TOP(FREE PAGE 記事一覧)にもどる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月08日 13時37分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール


中学受験は親の受験/伸びる息抜き法


小学校の国語と中学受験の国語は全くの別物


「行きたくない」と言う時期


塾内偏差値と塾の意図


偏差値が上がらない(>_<)なぜ?


国語が苦手なら


国語・物語文対策


低学年の学習について 1


低学年の学習について 2


低学年の学習について 3


目標偏差値の信頼度


主体的学習のススメ


「ここ教えて」って質問にきたとき


自分に厳しくなれる?〈1〉


自分に厳しくなれる?〈2〉


精神年齢を上げたい!


読書のレベルアップ


食生活が合否を分ける?


勉強ばっかりでかわいそう・・・?


国語・語彙力


教育効果の高い生徒


アドバイスをもらいやすい生徒


小学校へ行く意味


エコへの意識


公立高校入試問題の国語を教材に


小学生の万引き


小学生の万引きのつづき


表現力を伸ばしたい


やればできる子を伸ばすために


テストに出るのは「例外」ですが・・・


5行の詩で想像力をチェックしてみよう


アルバイト講師の良し悪し


中学受験と習い事


塾の教室で一波乱


叱るにも技術がいる


たまったプリント処分で復習作戦


あいさつを見直すと集中力が上がる


個性を生かしていきる条件


俳句や短歌の単元


中学受験塾 manavi マナビ 生徒募集要項


◆中学受験・塾物語〈第1話〉


◆〈第2話〉


◆〈第3話〉


◆〈第4話〉


◆〈第5話 その後〉


◇〈第6話〉


◇〈第7話〉


◇〈第8話〉


■〈第9話〉


■〈第10話〉


■〈第11話〉


■〈第12話〉


■〈第13話〉


6年生


合格1つは必ず


入試当日。


面接/自分の長所


入試当日までのおまじない


受験校と進学校


不合格という結果について


授業前のお話~授業をいかそう


~たとえば忘れ物をしたとき


~君こそ勇者だ!


~呪いをかけるか、魔法をかけるか


~君が主人公なんです


~めんどくさいことが作るもの


~数の世界の神秘


~占い勉強法(?)


~朝顔が花を咲かせる条件


~イヤな気分は過去に


~サンタはいるかいないか


~未来の自分はどこから来るの?


プロフィール

mamaviT

mamaviT


© Rakuten Group, Inc.
X