カテゴリ:中学受験・授業前のちょっとお話
□ 気分転換。
体調が悪いときに、「頭痛いなぁ。痛い・・・」「だるいなぁ~」と思いながらいると、もっともっとしんどく感じてくる。 だから、ちょっとだけ未来の自分の姿をイメージして、それによって現在の自分を「過去」だと思い込ませるというか、記憶をシフトするような感じ。 大げさに言えば、自己催眠とか洗脳ですかね。笑。 どうしてもイライラしたときとか、落ち込んだときも、一ヶ月後の自分は雑誌をぺらぺらめくりながらおいしいコーヒーとケーキを食べてて、きっとこんなこと忘れているはず。って。 あと、人間関係でどうしても納得いかないことや馬が合わない人とのことは、数値にしています。 私が生まれてきてからそのときそのときで親しく接してきた人の人数を足していくと・・・ うーんわからないけどまぁ、適当に小学校10人、中学で部活とクラスで50人、高校で20人、大学10人、バイト先で40人、就職して仲間30人=150人かぁ。 (生徒保護者入れると1000人とか越えるからおいておこう。) そして、どうしてもこの人との考え方は理解できないっ!っていうのが○○さんと□□さん。 150人中2人か。・・・1%にも満たないな。 ってことは、99%の人とはうまくつきあっていけてる。上等やん! よし、95%ぐらいの人とうまくやっていければOKでしょう。 5%までは仕方ないと割り切ろう。よし。 でも、普通の生活しているとイライラした出来事はどんどんと上から重ねていく新しい記憶によって、少しずつ小さくなっていき思い出していちいち再生しなければ、色あせていってくれるものですよね。 □授業前のお話シリーズ 更新しました。 →FREE PAGE 「~イヤな気分を過去にしちゃえ」 応援のクリック1票、お願いいたします。調子に乗ってがんばります☆↓ →TOP(FREE PAGE 記事一覧)にもどる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年11月10日 13時06分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験・授業前のちょっとお話] カテゴリの最新記事
|
|