1598323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007年07月18日
XML
カテゴリ:育児
先週友人から本の贈り物が届きまして。
「すてきなあなたへ」 というエッセイ集です。
私は知らなかったのですが、ずいぶん昔から人気のある本なんですね。

紅茶の入れ方、植物とのエピソード、
海外の生活雑貨の素敵な紹介とか人とのふれあい。
心豊かに過ごすための心の持ち方、マナーや身のこなし。
「くらしの手帖」の中の連載をまとめたものだそうです。
一つひとつが短いので時間を見つけて読みやすいし、
読むと、心がほっこりし、そして背筋がぴんと伸びますね。 

知的で心の豊かな年配の女性の姿が思い浮かんで、
そのあと自分の祖母を思い浮かべました。
こんな女性になりたいなぁと思います。



ここんとこ体調が悪くて、イマイチすっきりしないのだけど、
息子と長めの散歩に出ました。
しろつめ草をじっと観察していたら
ほのかに桃色のものを発見。

はしゃぐ子供達を眺め、
池の野鳥を見つめてみて、
台風後の雲の動きも意識してみました。

しろつめ草を1本ずつ両手に持って
息子が近づいてきて言いました。
「はい、ママ、どーじょ。」
1本手渡され、受け取りました。
花を贈られるなんてどれだけぶりかしら?
もう一本を「これは、 パ~パ~の♪」という息子。
この話、彼にしたら喜ぶでしょう。


                   images.jpg

↑毎日書いている育児日記、ちょっと真似して著者の大橋さん風に書いてみました。(*^_^*) 

なんか日々の生活を大切に生きていこうと思えます。
自分のためにこういう素敵な本を読む時間を作ってくれた友人に感謝です。


で、・・・ちなみに・・・読んでいて前にも読んだことのあるぞ
というものがいくつかありました。
どこでか?

入試問題ですよー!

中学受験の入試問題集や教材にしていたテキストに出てきたエッセイだー!
小難しい言葉がでてきていないので、小学生にも比較的読みやすい文体ですから
中学受験の入試問題となりやすかったのかもしれませんね。
とても美しい日本語、また季節を感じる心。
そして、思いやりのあるさりげない行動と受け止めた暖かさ。
また、そこに気づくことのできる感性。
著者の美しい心あっての文章を読むと、
全てのものを慈しみたくなります。

親子で読むのもいいかもしれませんね。
説明文みたいにずばりと論点を書くのではなくて、
文章全体の空気感を味わうような、
筆者の価値観を感じ取るような、
そんな随筆文の楽しみ方を学べるかもしれません。
というわけで、受験生のお母さんのカテゴリでもこの日記アップしました。



ノート「すてきなあなたに」著・大橋鎮子 5巻まで出ています。






今日ものぞいたよ~とクリックしてくれると、励みになります。うれしいです♪

応援ありがとうございます(*'-'*)/  

学習塾ブログランキング





■TOP(中学受験サポートの記事一覧は左下「フリーページ」へ)

■塾講師から見た中学受験を経験する子供達のお話『中学受験・塾物語』











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月20日 17時14分12秒
コメント(3) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール


中学受験は親の受験/伸びる息抜き法


小学校の国語と中学受験の国語は全くの別物


「行きたくない」と言う時期


塾内偏差値と塾の意図


偏差値が上がらない(>_<)なぜ?


国語が苦手なら


国語・物語文対策


低学年の学習について 1


低学年の学習について 2


低学年の学習について 3


目標偏差値の信頼度


主体的学習のススメ


「ここ教えて」って質問にきたとき


自分に厳しくなれる?〈1〉


自分に厳しくなれる?〈2〉


精神年齢を上げたい!


読書のレベルアップ


食生活が合否を分ける?


勉強ばっかりでかわいそう・・・?


国語・語彙力


教育効果の高い生徒


アドバイスをもらいやすい生徒


小学校へ行く意味


エコへの意識


公立高校入試問題の国語を教材に


小学生の万引き


小学生の万引きのつづき


表現力を伸ばしたい


やればできる子を伸ばすために


テストに出るのは「例外」ですが・・・


5行の詩で想像力をチェックしてみよう


アルバイト講師の良し悪し


中学受験と習い事


塾の教室で一波乱


叱るにも技術がいる


たまったプリント処分で復習作戦


あいさつを見直すと集中力が上がる


個性を生かしていきる条件


俳句や短歌の単元


中学受験塾 manavi マナビ 生徒募集要項


◆中学受験・塾物語〈第1話〉


◆〈第2話〉


◆〈第3話〉


◆〈第4話〉


◆〈第5話 その後〉


◇〈第6話〉


◇〈第7話〉


◇〈第8話〉


■〈第9話〉


■〈第10話〉


■〈第11話〉


■〈第12話〉


■〈第13話〉


6年生


合格1つは必ず


入試当日。


面接/自分の長所


入試当日までのおまじない


受験校と進学校


不合格という結果について


授業前のお話~授業をいかそう


~たとえば忘れ物をしたとき


~君こそ勇者だ!


~呪いをかけるか、魔法をかけるか


~君が主人公なんです


~めんどくさいことが作るもの


~数の世界の神秘


~占い勉強法(?)


~朝顔が花を咲かせる条件


~イヤな気分は過去に


~サンタはいるかいないか


~未来の自分はどこから来るの?


プロフィール

mamaviT

mamaviT


© Rakuten Group, Inc.
X