1604126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年08月24日
XML
夏期講習もそろそろゴールが見えてきましたね。
成績上がってるかしら?
こんなにがんばったんだから、ぐーんと偏差値上がっているはず♪

と次のテストの結果が出るのを本人よりも期待大で待ってしまいそうなら
ちょっと待ってくださいね。
実力は上がっていると思います。
精神面もずいぶん鍛えられたでしょう。
集中力のコントロールもうまくなっています。
それだけのものを積み重ねましたからね。
でも・・・偏差値が上がるかというと・・・。

続きはこちら→フリーページ『偏差値が上がらないのはなぜ?』http://plaza.rakuten.co.jp/ktakta/2012

あと、学校が始まると「辞めたい病」にかかる生徒がちらほらでてきます。
というのは、休み中は塾が中心で勉強に前向きな生徒ばかりという環境だったから
精神的には前向きになりやすかった。
それが、受験しない組の生徒達の夏休みの思い出などが耳に入り、
また学校のゆるやかな授業進度が、夏休みに身に着けた集中力のペースを乱します。

暑さの中での運動会の練習や体力面にハードな日も続いて、
疲れがたまり、精神的に乗り越えるのが難しいと感じてしまうことも。

そんな時期こそ親御さんのサポートが生きてきます。
励まし、夏の頑張りを誉めて、ここは少しペースダウンしても気持ちだけは前向きであるようにはたらきかけてくださいね。
大きなイベントをご褒美として設定してもいいと思います。

内容は、予習的な内容よりもたくさん詰め込んだ夏の内容を
少しずつ総復習することに重点をおくことを勧めます。

とりあえずぎゅうぎゅう詰めにつめこんだ大量の学習内容。
それだけでは武器になりません。
洗濯物をとりこんだような状態なのを、一つ一つ、丁寧に折りたたみ、
どこに何をしまったか把握して、必要なときにぱっと取り出せる。
そんな感じ。
知識の整理整頓は、すごく重要です。

「わかったつもり」になるのがこの後、最も大きなダメージにつながります。
授業を受けただけでは自分のものにはできていません。
料理番組を見て、自分も作れる気になっているのと同じ状態。
あんなにやったのに、あんなにがんばったのに・・・と落ち込む前に、
一つ一つ、自分で実際に解けるようになっているか確認し、
本当に自分のものにしていく作業をするかしないかで、
秋以降の成績の伸びは全くちがうものになります。




クリックしてくれたらうれしいです♪
↓↓
応援ありがとうございます(*'-'*)/  

学習塾ブログランキング


ファイブスタイル ブログランキング



※過去の中学受験関連記事を読む。→TOPの左下「フリーページ」の欄からどうぞ。

※中学受験物語→私が生徒と体験した中学受験。塾での子どものたちの成長を見て書いたものです。

※迷惑サイトの書き込みが多くて、コメント入力の制限をかけています。
 プロバイダによっては書き込みができなくなっています。
 もしも、感想など一言書き込もうと思われたら、遠慮なくメッセージください。
 (*'-'*) m(__)m →メッセージ      







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月24日 18時13分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[中学受験・サポート] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール


中学受験は親の受験/伸びる息抜き法


小学校の国語と中学受験の国語は全くの別物


「行きたくない」と言う時期


塾内偏差値と塾の意図


偏差値が上がらない(>_<)なぜ?


国語が苦手なら


国語・物語文対策


低学年の学習について 1


低学年の学習について 2


低学年の学習について 3


目標偏差値の信頼度


主体的学習のススメ


「ここ教えて」って質問にきたとき


自分に厳しくなれる?〈1〉


自分に厳しくなれる?〈2〉


精神年齢を上げたい!


読書のレベルアップ


食生活が合否を分ける?


勉強ばっかりでかわいそう・・・?


国語・語彙力


教育効果の高い生徒


アドバイスをもらいやすい生徒


小学校へ行く意味


エコへの意識


公立高校入試問題の国語を教材に


小学生の万引き


小学生の万引きのつづき


表現力を伸ばしたい


やればできる子を伸ばすために


テストに出るのは「例外」ですが・・・


5行の詩で想像力をチェックしてみよう


アルバイト講師の良し悪し


中学受験と習い事


塾の教室で一波乱


叱るにも技術がいる


たまったプリント処分で復習作戦


あいさつを見直すと集中力が上がる


個性を生かしていきる条件


俳句や短歌の単元


中学受験塾 manavi マナビ 生徒募集要項


◆中学受験・塾物語〈第1話〉


◆〈第2話〉


◆〈第3話〉


◆〈第4話〉


◆〈第5話 その後〉


◇〈第6話〉


◇〈第7話〉


◇〈第8話〉


■〈第9話〉


■〈第10話〉


■〈第11話〉


■〈第12話〉


■〈第13話〉


6年生


合格1つは必ず


入試当日。


面接/自分の長所


入試当日までのおまじない


受験校と進学校


不合格という結果について


授業前のお話~授業をいかそう


~たとえば忘れ物をしたとき


~君こそ勇者だ!


~呪いをかけるか、魔法をかけるか


~君が主人公なんです


~めんどくさいことが作るもの


~数の世界の神秘


~占い勉強法(?)


~朝顔が花を咲かせる条件


~イヤな気分は過去に


~サンタはいるかいないか


~未来の自分はどこから来るの?


プロフィール

mamaviT

mamaviT


© Rakuten Group, Inc.
X