1598050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

塾講師ママ中学受験サポート国語-合格だけでいいんですか-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009年02月17日
XML
カテゴリ:育児
育児日記。
息子は今3才9ヶ月。


こどもチャレンジのDMが届いた。
毎回ちょこっと入っている体験のページを息子は楽しみにしている。
以前はしまじろうに多大なるお世話になっていたんだけど、
4月生まれの息子にはちと物足りなくて、休止中なのです。

今回のお試しワークブックも、最後のページやってるところにのぞきこんでみたら

動物園のめいろのページ。
「どんな動物がいるかな?名前を言ってみよう。」
「道にそって指を動かせるかな?」
「好きな動物にえさ(りんごのシール)をあげてね。」
みたいな内容。

動物は、くま、うさぎ、パンダ、かば、きりん、ぞう、もぐらがいる。

で、りんごのシール3枚りんごりんごりんごあって、「好きな動物にはろうね」とシールをわたすと、

息子は「パンダさんは、葉っぱしか食べないから、りんごは食べられないからねー、いらないねー。」

確かにイラストも笹の枝を持っているパンダ。
すでに食べ物を持っているパンダにはりんごはやらないらしい。

「おかーさん、カバはりんご食べられる?」と聞くので、
ちょっと自信ないけど、「食べると思うよ。」と答えた。

「カバさんにはい、あーん♪」

とカバの口に1つぺたり。りんご

「きりんさんはりんご食べられる?」「うん。」
「ライオンさんはりんご食べられる?」「うん。」
「うさぎさんはりんご好き?」 「うん。」
「もぐらさんは?」 「どうかな。食べるかなー。○○があげたら、ありがとうって食べると思うよ。」


その後、しばらく黙って考えていた息子。
りんごのシールはあと2枚。りんごりんご
「○○の好きな動物にりんごあげたらいいんだよ~。」

・・・

「そっか!」とりんごのシールを破って小さく分けて、
みんなに貼った。

少し大きく見えるりんごのかけらは、大きな動物に、
小さく見えるりんごのかけらは、小さな動物に。

217


みんなにいきわたった。

なんだかうれしくなった。

問題の答えとしては不正解かもしれませんね。
でも、幼児、小学校低学年の間は、こういう発想もアリですよね。

息子のこんな部分を教えてくれて、ベネッセありがとう。(^-^)




クリックしてくれたらうれしいです♪
↓↓
応援ありがとうございます(*'-'*)/  

学習塾ブログランキング




※過去の中学受験関連記事を読む。→
TOPの左下「フリーページ」の欄からどうぞ。

※コメント欄は、迷惑書き込みが繰り返されたので制限をかけています。
 たまたまそのプロバイダをお使いの人で書き込めない方がおられましたらすみません。
 その場合は、メッセージくださるとうれしいです。メールにて返信します。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月19日 00時13分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

プロフィール


中学受験は親の受験/伸びる息抜き法


小学校の国語と中学受験の国語は全くの別物


「行きたくない」と言う時期


塾内偏差値と塾の意図


偏差値が上がらない(>_<)なぜ?


国語が苦手なら


国語・物語文対策


低学年の学習について 1


低学年の学習について 2


低学年の学習について 3


目標偏差値の信頼度


主体的学習のススメ


「ここ教えて」って質問にきたとき


自分に厳しくなれる?〈1〉


自分に厳しくなれる?〈2〉


精神年齢を上げたい!


読書のレベルアップ


食生活が合否を分ける?


勉強ばっかりでかわいそう・・・?


国語・語彙力


教育効果の高い生徒


アドバイスをもらいやすい生徒


小学校へ行く意味


エコへの意識


公立高校入試問題の国語を教材に


小学生の万引き


小学生の万引きのつづき


表現力を伸ばしたい


やればできる子を伸ばすために


テストに出るのは「例外」ですが・・・


5行の詩で想像力をチェックしてみよう


アルバイト講師の良し悪し


中学受験と習い事


塾の教室で一波乱


叱るにも技術がいる


たまったプリント処分で復習作戦


あいさつを見直すと集中力が上がる


個性を生かしていきる条件


俳句や短歌の単元


中学受験塾 manavi マナビ 生徒募集要項


◆中学受験・塾物語〈第1話〉


◆〈第2話〉


◆〈第3話〉


◆〈第4話〉


◆〈第5話 その後〉


◇〈第6話〉


◇〈第7話〉


◇〈第8話〉


■〈第9話〉


■〈第10話〉


■〈第11話〉


■〈第12話〉


■〈第13話〉


6年生


合格1つは必ず


入試当日。


面接/自分の長所


入試当日までのおまじない


受験校と進学校


不合格という結果について


授業前のお話~授業をいかそう


~たとえば忘れ物をしたとき


~君こそ勇者だ!


~呪いをかけるか、魔法をかけるか


~君が主人公なんです


~めんどくさいことが作るもの


~数の世界の神秘


~占い勉強法(?)


~朝顔が花を咲かせる条件


~イヤな気分は過去に


~サンタはいるかいないか


~未来の自分はどこから来るの?


プロフィール

mamaviT

mamaviT


© Rakuten Group, Inc.
X