カテゴリ:中学受験・塾物語
ゴールデンウィーク最終日。
塾の校長時代の教え子たちが集まると聞いて、 講師では私一人だけなんですが、息子(4才)も参加させてもらいました。 13:30に集合。 6年前に卒業した子達で、今年大学生になっていまして。 一部京都大学を目指して浪人中のメンバーもいます。 この生徒達は、中学受験・塾物語 のモデルになったあの学年です。 ちなみに・・・男の子の中心のストーリーのモデルになったうちの 苦い思いをした生徒が3人出てきましたが、 一人は国立教育大学で中学の教師を目指しています。そこの入学式でかつて塾の教室で隣に座っていたNくんと再会したというのですから、縁というか、なんというか・・・。 一人は後期で神戸大学に合格!合格したけど、第一志望ではなかったので来年再挑戦すると。 一人は京都大学に合格しました! 中学受験のその先の未来をちゃんとつかんでいて、安心し、 はればれした表情を見て、感動しました。 ユリナのモデルになった女の子も、大学生になっていました。 こちらのストーリーの最後に、直接合格を伝えにきてくれた3人は、 3人とも志望の国公立大学に入学。 中でも1人は医学部。 本当によくがんばったんだなぁ・・・と。 今回の集まり、GW直前ぐらいに話が出て、 最初は2~3人程度って感じだったのが、 メールがまわったようで14人までふくらみました。 連絡ついたほとんどがなつかしくって来てくれたようです。 遠くに下宿しているのでどうしても行けなくって残念っ!という生徒もいて、 連絡先がわからないために呼べなかった生徒もいて、 集まるや否や次回はもっと多く連絡まわしたいという話になっていました。 直接私の担当校の卒業生だけでなく、日曜日の授業や集中講習で受け持った生徒も3人来てくれて、懐かしい話に花を咲かせたり、お互いの近況を報告しあったり。 息子もすぐになついて、また生徒たちも本当にかわいがってくれて。 たっぷりおしゃべりして、気が付いたら19時! あっという間でした。 贔屓目抜いてもほんとにいい子達で、こんなふうに自分の子にも育って欲しいなぁと思いました。 当時こんな話をしてくれたのを覚えています とか、 あの経験がこんなことにつながりました とか、 もうソフトドリンクしか飲んでいないのに、なんども顔が真っ赤になり泣きそうになりました。 この子達と出逢えたことでずいぶん成長させてもらいました。 自分のしてきたことが、めぐりめぐって誰かの人生を輝かすことに多少つながったのかなと思うと本当に嬉しく思います。 育児は「育自」。って言葉がありますよね。 我が子を育ててそれを実感する毎日ですけれど、必死に自分を研く子供達と過ごす塾での時間はまちがいなく私を成長させてくれた大切な時間だと改めて思いました。 当時は体力的にしんどくて、薬をもらって眠りについたり、精神的にもめげそうなこともあったんですけど、そんなのよりもずっと輝くものを彼らから受け取りました。 あの6年後、こんな未来があると見せてくれてありがとう。 関わった生徒たちの成長した姿、笑顔、未来。 なによりのご褒美もらったような幸せな気持ちです。 また、彼らのブログを教えてもらって昨日見せてもらいました。 日記に書かれた言葉を読んで、また涙しました。 次回は夏にバーベキューするから来てくださいね♪と言われました。 楽しみです。 クリックしてくれたらうれしいです♪ ↓↓ ※中学受験・塾物語 塾講師から見た生徒達の中学受験。 ※過去の中学受験関連記事を読む。→TOPの左下「フリーページ」の欄からどうぞ。 ※コメント欄は、迷惑書き込みが繰り返されたので制限をかけています。 たまたまそのプロバイダをお使いの人で書き込めない方がおられましたらすみません。 その場合は、メッセージくださるとうれしいです。メールにて返信します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年05月20日 04時44分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験・塾物語] カテゴリの最新記事
|
|