![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e86077bc8dcff7ac90ff20e715ba1604a6e2263e.88.2.9.2.jpeg)
「ざんねんないきもの事典どうしてそうなった?」今泉忠明監修
長男が本屋さんで見つけてきて、買いました。
これ、理科的な興味にもつながりますし、内容がとにかく面白いです!
「カツオは、興奮するとそれまでの縞模様の向きが変わる。けど、それが何ってことはない。」
「ダチョウはいろいろ大きいけど、脳は、目玉より小さい。」
こういうのが、細かい解説つきでたくさん載っています。
大人でも、「えっ!」と声を出して驚くようなのもあります。
夏休みの一冊にいかがですか。
ストーリー系が苦手な生徒さんにとっては、オムニバス形式のこの本は読みやすいですし、
前半の「進化について」の部分といくつかの例を組み合わせることで読書感想文も書けそうです。