108415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 tkmi@ Re:世界三大がっかり人魚姫(03/12) 今年の三月、デンマークは暖かかったです…
 12tom@ みなさんありがとう!!! いやいや、すっかりご無沙汰いたしました…
 あや@ おかえり!! 帰国、ご苦労様。でも、私にとったら北欧…
 rinrin@ お疲れ~ 日本はどう?また新鮮な何かが見つかった…
 フクシマトモコ@ おかえりなさい 筋肉痛で帰ってきたオガワさんに帰国のも…

フリーページ

プロフィール

kitkit03

kitkit03

2006年08月12日
XML
カテゴリ:グッズ
このところ立て続けにファクトリーショップに行ったので
その話でも書こっかな。

陶器のARABIAと小物のaarikka,ガラスのiittalaです。

ARABIAはトラム8番
aarikkaはトラム1番か7番
どちらもヘルシンキ市内にあります。
iittalaはちょっと遠くてiittalaというところにあります。

iittalaに行ってガラス吹きを見学しよう!と思って行ったのですが
今日は土曜日。お休みなんですね。
ガラス細工しかやってませんでした。
iittala

しかもiittalaには電車が1日に多分4本。バスは1時間に1本あるかないか。
非常に便が悪かった。
でも、もしかしたら、他の地方都市もこんなもんなのかも。
まだ行ってないから知らないだけ?

そんなところまで、えっちらおっちら行ったのに
希望のガラス吹きが見れなかったのは、ちと辛い。

ってことで、iittalaのガラス製造ビデオを買おう!という事に。

美術館のお姉ちゃんが日本に留学していたらしくて日本語が話せたのは
ラッキーだったのですが、でも、そんな事とは関係なく、またまた難問が。
VHSの映像の方式っていうんですかね。
呼び名も知らないんですが、日本のビデオ機械で見る事が出来るVHSの方式が分からないショック
日本語のお姉さんがたくさんの同僚と相談しあっていましたが
結局分からず終い。
こちらで調べてそのうち買いに行く事にしました。

でも、今考えてみたら、
また行くんなら、そのとき本物を見ればいいんじゃん。


---------
ちなみに
ARABIAはiittalaと統合されてブランド名がiittalaになったから
基本的にショップにおいてある商品や値段は同じでした。

aarikkaはなんとなく切り出してみたんだろうな。
というような試作品がたくさんあった。

ARABIA工場は日本人がたくさん行くのかな?
手書きの日本語で、TAX FREEのやり方が書いてあった。
こんなのかける人がいるんだ~。と関心してしまったが
もしかしたらコレはARABIA工場内で陶芸やってるっていう
日本人デザイナーのイシモトフジオさんが書いたのかな。
(あくまでも私の勝手な解釈です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月13日 21時07分02秒
[グッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.