気ままな毎日

2007/01/03(水)05:58

建築屋さんの考える事

建築(17)

船を降り、すったもんだしながら ホテルに荷物を預けたわたくし達が、 地下鉄を乗り継ぎ向かったトコロは 『森の火葬場』 です。 お正月早々に、墓場に行こうっていう発想が 建築やさんなのよね。 っと以前指摘を受けました。 確かにそうかもしれませんね。 この森の火葬場はとても奇麗で、世界遺産にも登録されているんですが お正月=おめでたい と思っている日本人としては、 お正月に墓参りならともかく、墓場やら火葬場なんて、行かないだろう。 っと、こういう訳です。    でも、行ってみたら、いっぱい居ました。 火葬場を見学に来ている方々。各国から。 写真付き地図なんて、素晴らしいブツを持っていたわたくし達は 他国の建築オタク(っとまでは言わないけど)から 「ココには行けたのか? どこにあるんだ??」 っと質問されました。 (実は火葬場の他に森の中に礼拝堂がいくつも点在しているのです) ところが、森の中をぐるぐる回っていた私は、 「あっちの方から来たけど、木の間を通って来たから、道は教えられない」 などと、不親切極まりない返事をし、 挙げ句、最も遠回りな道順を教えていました。 言い訳じゃありませんが、私、方向オンチじゃないんですけどね。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る