2男2女☆4人の子育て日記

2009/06/11(木)22:02

2歳8ヶ月そろそろ完了かしら???

トイレトレーニング(5)

4人目ということもあり、あんまり焦らずのんびりとやり始めたトイレトレーニング。 上の子供達の時は、下の子のおむつ代もかかることもあってパンツ型の紙おむつなんて割高だから、1人につきトータル1パックも使ったかどうか・・・ってくらい。 だけど、ナナさんはパンツ型の紙おむつをでかける時とかに使っています。   メリーズパンツ のびのびウォーカー L27枚¥979   下着のようなはき心地!グーンスキップパンツ Lサイズ32枚入 ¥1100 どうしても上の子供たちの行事なんかに連れて行くと思うようにトイレに連れていけず間に合わないこともあるので・・・ これのおかげで、もしもらしても手間がかからないし、怒り狂うこともない・・・ ただ・・・もらしてもOKという気持ちの余裕があるせいでちょっと怠慢になってしまう気もするが・・・ 最近は保育所でほとんど紙おむつを使うことがなくなり、家でも寝る時だけ紙おむつでほとんどパンツで過ごすようになりました。 本人もパンツでいるという自覚が出てきたのか   「トイレ行く~」とか   「・・・・・・うんちしたい・・・」  と外出していても言うようになってきました まぁ、まだ公園とかで夢中になって遊んでいると時々おもらししていることもあるけど、トイレに誘うと嫌がることなくちゃんとするようになりました。  上の子供達の時と大きく違う点は、上の子供達との年齢差のおかげで私の負担がかなり軽いこと。  ナァさんとでも4歳違うので、私が忙しいとナァさんに連れて行ってもらったりできるし。 もちろんカイさん、タクさんでもOK。買い物に行ってても連れて行ってくれるので本当に楽チン。  カイさんの時なんて、抱っこ紐にタクさんを入れて必死でおしっこさせたりしたなぁ。 和式しかないとかなり厳しかった・・・立ってすることを教えていなかったので余計に面倒だったのかもしれない。    まだ、完全に普通のかわいいパンツで過ごすことは恐ろしくてできないけど、この夏には完了できそうな予感。  保育所ではお友達とトイレに行って、隣同士で仲良くおしゃべりをしてなかなか出てこなかったりするそうだ。(小さいクラスは仕切りがないので。)  その光景を想像するだけで笑えてくるよ。  最近はお友達の名前が色々出てきて、保育所生活を満喫しているのがよくわかる。  ナナさんのクラスはとっても平和主義で、のほほんとした子供たちが多くて、噛んだり叩いたりはもちろん、おもちゃを取り合いしたりとかいうこともほとんどないらしい。  確かに、いつ行ってもみんなほのぼのとした雰囲気が漂っている気がする。    先生が二人ともいつもニコニコしていて優しい感じだからかな? もうすぐお楽しみのどろんこ遊びが始まる。 毎日どんな話が聞けるか楽しみだな~    グラグラ★トレーニングパンツ-2Pセット 男の子のテンションUP!カッコいい働くクルマ柄4層  6重層アンパンマントレーニングパンツ2枚組 【シール付き!】アンパンマン トレーニングパンツ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る