|
カテゴリ:すみだ塾の修行
![]() 最初にお邪魔したのは有限会社大松染工場様です。 江戸小紋の技術を今に残す伝統工芸を新たなビジネスにチャレンジしながら元気にご活躍している工場さんでした。「空気と水以外は何でも染める」という中條社長は、にこやかにしかし自信に溢れたトークでお話されていました。 着物としては中々需要がないことから洋服や浴衣、革製品などその技術を新しい素材にもチャレンジして現在に至っているとのこと。息子さんも後を継がれるということでこの伝統技術は次世代に繋がっていくことになります。 ◎有限会社大松染工場 代表取締役 中條 隆一 東京都墨田区八広2-269 http://edokomon-daimatsu.com/ そしてその後にお邪魔したのは我らが先輩の株式会社浜野製作所様です。 まずは写真のように会社の外壁からいきなりパワー炸裂といった感じで圧倒されましたがお邪魔させていただいて中はさらに炸裂していました。 浜野社長のことは、以前から多方面で耳にしていました。我がすみだ塾でも最終回の講師でもあります。以前よりとにかく早く会いたいと思っていました人の一人でした。 3階のカフェテリアのようなところに案内されると初対面。感想は「写真通り」といった感じですが「みなさんこんにちは!」とメチャクチャ元気な声。そして笑顔。その印象は、とにかくそのしぐさ全てがナチュラルというところです。 そして工場見学が始まりましたが、まずは行き届いている整理整頓の精神。もちろん機械まわりも本当にきれいにされているのにビックリ。そして圧巻はオフィスに置かれていたが大型モニターで機械の状況から納期の工程が一目で分るシステムです。 そしてこの日、私がもっとも感銘を受けた話が浜野社長から有りました。「私たちは大量の仕事を求めているというより、細かい仕事を短期納期でたくさん回していくことにしている」ううちと同じだ。「だから、現場効率だけをあげることに最初は力を注いだ」そうだ、私たちもそうしている「でも、それでは結果としてはダメ」えー ![]() 「現場から納品までの納期を一括でシステム化することこそが最終的な納期改善につながるんです」そうなのか! ![]() 「納期を聞かれて2日たっても返事が来ない」「いま営業がいないので分らない」これでは頼む方はどうでしょう? まさにうちのことだ。ともすれば「納期はあがった時」とでもいいかねない。 私は最近社員に「とにかくこれからはサービスだ」「我々みたいに国内生産向けにクイックな動きを売りにする会社はお客様に一番に選んでいただけるためにサービスの向上が必要」と言ってきました。 受注のシステムや配達業務の延長など、より短納期にするためにどうするべきか考えてきました。でもそれだけではダメだということが浜野社長の話でよく分りました。 その後の懇親会はりそなのメンバーとも意気投合!いつも以上に感動を共有そしてエキサイティングなものになりました。相互交流を約束し次回会う日を誓いました ![]() ◎株式会社浜野製作所 代表取締役 浜野 慶一 東京都墨田区八広4-39-7 http://www.hamano-products.co.jp/ 有限会社大松染工場 中條社長 ![]() 奥様とツーショット ![]() 江戸小紋とは ![]() 株式会社浜野製作所 浜野社長 ![]() 火災があったときにすぐに購入した機械。今日の礎的存在 ![]() 事業に失敗するコツ? ![]() 真剣に聞き入る@りそなのメンバー ![]() 塾頭の超レア貴重講演 ![]() 感動の交流会は瞬くままに二次会へ 京成曳船駅近くの「じょーじ亭」 残念ながら今年一杯で店を閉めるとのこと ![]() 名物もんじゃグラタン?! ![]() この夜も大いに盛り上げりましたとさ めでたし・めでたし ![]()
[すみだ塾の修行] カテゴリの最新記事
|
|