るーだま  RUDAMA

2009/04/19(日)22:20

岩国城のお使い猫さん?!

旅行記(帰省篇)(119)

ETCの一定区間1000円にあやかって? じいちゃまが兄ちゃんに是非、岩国城と錦帯橋を見せたいとの事で 行って参りました。 私は高校時代に友人と行った事のある錦帯橋。 でもロープウェイに乗って上がるお城には行った記憶はないので 今回が半分、初めてです。 (実は城マニアな私。なぜ行かなかったのか自分でも今、不思議) 満会にはまだちょっと早いけれど5分咲くらいの桜。 花見の名所とあって、なかなかの人出。 公園内にはご主人と一緒にお散歩にきてるワンちゃんも たくさん見かけたのですが・・・・。 猫さんはどこかいな?とキョロキョロしていたら。 無事に第一猫人さん発見(笑) なかなか男前なマスク猫さんの登場に気をよくして奥に進むと・・・。 いました、いました! あちこちに次々と猫さん登場です。 そんな猫達に道案内されるような感じでたどり着いた 天然記念物で神様のお使いとして祭られてる白蛇の展示室を見学した後。 ふと猫の気配を感じてお守りなんかを売ってる 建物の裏手を覗くと・・・。 そこには、ちゃんとお皿に盛られたご飯とお水、それに雨よけの 処理がされたダンボールハウスが何軒か。 シャム風の子に手を差し出すと、スリスリ甘えてくれました その横には、なんだか毅然とした表情で、白蛇の建物の方を見つめる猫さんも。 この子もやはりとっても人懐こかったのですが。 風邪ひいちゃって目と鼻がガビガビで辛そうな子もいて胸が痛む思いでしたが。 どの子も、ちっとも人見知りしないで、近づくと嬉しそうに寄ってきます。 少なくとも、屋外での野良生活は厳しくとも、ここでは人から虐められたり 怖がるようになってしまうような目には遭ってないという事かしら。 そう思えば少し救われる思いなのだけれど・・・。 白蛇を大事に守ってきた人たちの、そんなお人柄や土地柄のあるのかな。 さて。 せっかくなので、白蛇さん達の写真も撮って来ました。 ・・・・が。 私はへっちゃら(動物園で希望してニシキヘビを首に巻いてもらった経験有) なのですが、中には蛇ってどうしてもだめ~!! ・・・・とおっしゃる方もいらっしゃる事でしょう。 そんな方は、ここより下へはスクロールされないで下さいね                                                                                                                                                                                                              元は青大将ですから、そんなに大きくはない白蛇さんたち。 脱皮した皮も額縁の中で見事な一筆文字になってます。 ガラスに反射して、ちゃんと写せないと思うのですが、いっぱいカメラの フラッシュも浴びちゃってて、展示中はゆっくりしてる風に見えて、実は 気ぜわしいのかな? 神々しい雰囲気の中、紹介されてたパネルを見て。 意外に庶民的なネーミングなのが微笑ましかったです 参加させていただいてます。気に入っていただけましたら ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^) にほんブログ村 応援どうもありがとうございます! 励みになります!! 少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る