るーだま  RUDAMA

2012/10/24(水)12:47

子守だってできちゃいます?!

旅行記(帰省篇)(119)

ルーさんったら療養食、なかなか食べてくれなくて~。 最初からいきなり変わるのもねと、前のと混ぜても療養食だけ残す。 手のひらに乗っけてあげれば少しは食べるんだけど、そのあとは 顔をそむけて、どっかに行っちゃうし。 必要摂取量取れない事も問題なので、その辺も先生に相談しつつ・・・だな。 さて。 ふだん、ぽやんとしてる割に食に関しては頑固な一面を見せつけてくれてる ルーさんですけど、お客さん大好きな本領発揮をしたのが実家でのお友達親子訪問。 最近は兄ちゃんも中学生になっちゃったし、あまり小さい子と会える機会は 少ないのだけど、2回ほど、お子ちゃまに遊んでもらいました 一組目は中学校以来の友人おてふみちゃんちの姉弟ちゃん。 弟君の持ってるのはルーさんのうんちでも、かりんとうでもなくスポンジです 目新しいモノでじゃらしてもらってルーさん興味津々。 でも、おねえちゃんの振ってくれる猫ジャラシも気になっちゃってしょうがない~ もうね、ハシャギ疲れるまで遊んでもらって大満足でしたよ~。 もう一人の、ちっちゃなお客様は、高校時代からの友人ノリちゃんちの、ひおちゃん。 ひおちゃんとは2度目のご対面。(初対面の様子はこちら) 彼女が生後三か月の時に「ちっちゃいものクラブ」を発足したルーさんのお友達。 こんなに大きくなって、カメラを構える姿もキマッてます 私も撮ってもらっちゃった~ 1歳すぎのひおちゃんも、なんにでも興味津々ガール。 とりあえず、そこに箱状のものがあれば入ってみた・・・けど、どっちが上で どっちが下かわかんなくなって慌ててる姿も、可愛い~ そういえば兄ちゃんも、ダンさんが実家にやって来たのが1歳半の頃で、 よくダンさんのケージに入り込んでたな~ ちょこんとお座りしてただけの前回とちがい、ひおちゃんもアクティブに ルーさんと遊んでくれるようになって、三角お耳もあれば気になるお年頃(笑) でもご安心を。 ちゃ~んとね、痛いなんだよ~って教えてあげると ごめんねって、いい子いい子してくれる優しいひおちゃん。 仲良く、くっついて熱いキッスを交わしてました 兄ちゃんも、ちびさん達に「にいちゃん!にいちゃん!!」って 慕ってもらって、一人っ子だし、こんなに年下だと、どうしていいか わからずに、とまどいながらも手を繋いで遊んだりしてました。 っていうか、そのドギマギぶりが可笑しかったな~ ルーさんも兄ちゃんも、なかなか立派に子守のお役目、はたしてました。 動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたら ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^) 応援どうもありがとうございます! 励みになります!! 少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る