【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2002年12月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今回タップダンスシチーの逃げは見た目には玉砕的な感じであったがペース的にはそれほど早くなく、むしろこの馬にとって瞬発力勝負は苦手と見ているだけに、理論上自身の上がりがもっとも遅くなる逃げは逃げるだろうと思わないシーンで活用すべき作戦。返し馬のときにファインモーションが外ラチ沿いになかなか返し馬に行かなかったシーンがあった。思い出したくは無いが、サイレンススズカの天皇賞のときもそのような感じだった。今回サイレンススズカのそれと何か違っていたのだろうか。ファンのためにというのがあったのだろうか。私の見方は異なる。サイレンススズカのときのそれはゴール地点ではじめてスタンド前にくるコースであり、今回のファインモーションの通るコースは折り合わなくてはならない地点でスタンド前にくるコースということになる。スクーリングをしたという見方をしている。感じとして、やはり長めのマイラーというイメージがあるので、前回の軽い京都2200で牝馬限定とは今回の中山と比べるとコースの違いがある。いつも言っているが中山は重いのだ。

話を少し戻すがタップダンスシチーの逃げを奪う形になってしまったファインモーション。それでも極端にかかった感じではなかったので着に残れたと見ている。最もファインモーションにとってきつかったのはこれでどこかで帳尻を合わせたかったはず。2コーナーでペースを落として人気の馬がハナなら普通は並びかけるということはない。そこを見逃さなかった佐藤哲三。再び交わしていってしまった。というよりペースがそれほど速くなかったので、これはタップダンスシチーが自分の競馬をしたということになる。

スタンド前から2コーナーでのこの両者が入れ替わり立ち代りしている地点に勝敗のポイントがあったと見ている。人気薄の逃げである。わざわざ通常1番人気が捕まえに行くようなことはしない。ギリギリまでかわいがる形になることが多い。これがタップダンスシチーの最後まで残った要因ということになる。京都大賞典でナリタトップロードの3着になっている馬。力はそれなりにあるわけだし、今季好調。あまりかわいがりすぎるとこのようなことになる。勝ったシンボリクリスエスのペリエの談話が岡部さんがまだ仕掛けていないので大丈夫だと思った。と言っているように、コイントス岡部騎手はギリギリのタイミングを見計らって追い出したのだと思う。やはり前をギリギリまでかわいがっていたのだ。シンボリとの決め手の差があったが、決め手の生きる流れでなかったことも同馬には味方した。

 今回のパドックで一番好調をキープしているのは誰かと思っていたがもはやシンボリクリスエスにはオーラが漂っているように思う。前回より落ち着いていて馬体に張りもあるので95%~98%位だったと思う。絶好調はやはりJC。思ったよりジャングルポケットは良くなっていなかった。何か以前より小さくなった印象でもっと腹回りがしっかりしていたような感じだったのだが。多重が変わっていないと言うことになるとこれはそれほど身になっていないと言うことになる。悪い意味で馬が変わった。

 ナリタトップロードはファインモーションただ一頭を目標にしていたような感じだった。もともと坂コースはそれほど得意でないサッカーボーイ産駒。これだけ走れば上々だし、某スポーツ紙ではこの馬をちょっとけなしているようなコメントが見受けられた。どの陣営の人とは言わないが、ナリタトップロードはその馬に先着しているので渡辺もメンツが立ったと言うものだろう。やはり乗りなれている渡辺でよかったのではないかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年07月28日 00時04分33秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keibakyo

keibakyo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 碧星疾風@ うーむ。。。 http://007ch.net/mjoy/birjc7v ↑先月35万…
 keibakyo@ Re:完璧でしたね(11/16) リトルアマポーラについては見ている人は…
 エリザベス@ 完璧でしたね   ここの予想、完璧でしたね やっぱり…
 keibakyo@ Re[1]:うまにっき(11/06) 書き込みありがとうございます。 11月と…
 mkd5569@ Re:うまにっき(11/06) 夜の更新おつかれさまです。 11月、寒…

© Rakuten Group, Inc.